近くにスーパーやコンビニの無い私たちの団地に、移動スーパー「とくし丸」が週2回巡回してくれていました。便利な買い物先として活用させていただきました。それが、今月1月31日を持って営業を終了することになりました。突然のお知らせにびっくりしていま…
元旦開けの1日から長女猫のチョコがまた食事を取らなくなって一日中寝ている状態になりました。かろうじて、猫用のミルクは少し舐めます。水分も取ってくれました。病院は3日までお休みなので、4日に早速病院に連れて行きました。原因は、奥歯がグラグラと抜…
太陽黒点数の2024年の月別データと1700年から2024年までの年平均データを掲載しています。併せて株価と太陽面活動の考察もしています。
お金 妻が65歳になり、老齢基礎年金を受け取るので、私のもらっていた加給年金の支給は停止するとお知らせが来ました(>_<)残念ですが、制度ですから仕方有りません。しかも、この制度は夫婦共働き世代では支給廃止が決定しています。その是非はともかく支給…
ふるさと納税を利用していますか?我が家は、地域貢献と返礼品による支出のセーブに活用させていただいています。今年も今時点で2箇所にふるさと納税を行いました。 しかし、物価高騰の影響はふるさと納税の返礼品にも及んでいます。色々な品物が値上がりし…
「推しの子」の実写版が、Amazonプライムで放送されました。11月28日に1から6話、12月5日に8と9話が公開されています。どちらも当日に一気観しました(^0^;) 実写版は、事前の予告が出ると、コスプレ感ひどいなどと酷評されていました。しかし、公開後はおお…
太陽活動が極大期を迎えています。こうした時期は大規模な太陽フレアの発生頻度が上がり、停電や通信障害の恐れが拡大します。そんな様子をまとめてみました。
家 ファンヒーターが壊れました。寒くなってきたので、ファンヒーターを出して稼働させたら一旦着火しますが、エラーE02を表示して停止してしまいました。購入して3年でまだ無償修理期間だったので、早々に販売店に修理に出しました。そして、5日後に戻って…
健康 今年のインフルエンザ流行に備えて、ワクチンを接種してきました。以前、ワクチンを接種しないで痛い目に遭ったので、それからマメに接種を心がけています。ついでに、今年のインフルエンザワクチンの様子などもまとめてみました。そんなたわいもない記…
庭の木を切りました(^0^;) 木が育ちすぎて、お隣さんのブロック塀を根が押し上げて割ってしまったのです。早々に除去することに。電動ノコギリを調達して3時間かけてミッションを終了させました。疲れた。でも、切って良かったです。伐採後、点検したら、雨…
毎年定期観測している「はてなブログ」の登録者数の推移です。24年7月期通期決算報告書(9月13日付)から確認しました。
マロンの旅立ちによるストレスなのでしょうか?左耳の難聴が再発したようです。私の難聴は、低音の聞こえが悪い急性低音障害型感音難聴です。再発の可能性が高いとのこと。しかも、今回は高音部で半音高く聞こえてきます。
● 今週はお休みです。毎日お線香をあげて、マロンを忍んでいます。でも、きちんと食べていますよ。マロンのためにも長生きしないと……( ´ ▽ ` )ノオー。ショート記事です。 目次 猫たち マロン チョコとマロン ミントとマロン 夕飯と3時のおやつ 来週もお休み…
● マロンが旅立ちました。11歳と6ヶ月。あまりにも突然のことで、まだどこかにマロンが隠れているのではないかと錯覚するくらいです。マロン、沢山の思い出をありがとう。 目次 突然のお別れ 我が家にマロンが来た時 先輩猫と折が会わず 大手術 何度も病院の…
「やること」は増えているのに、残業時間は減らせ、効率を上げろと、タイパが1つの流行語のようになっています。こうした矛盾する社会生活の中で、仕事の時間効率とスピードを両立させる考え方をご紹介します。80点主義という考え方です。
ついに10月から水道代値上げのお知らせが届きました(^◇^;)なんと22%の値上げです。下水道代の値上げが4月にあったばかりでした(^0^;)ライフラインの維持にお金がかかるのは分かりますが、家計への影響は必至でしょう。
4回目の「腸内フローラ検査」を受けました( ^o^) 「腸内フローラ」というキーワードもかなり定着してきた感じですね。健康オタクを自認している為、腸内環境もきちんと把握しておきたいと思っています。毎回、人間ドックの際に検査を申し込んでいて、その結…
YOUR BREADというタンパク質がたくさん摂れるパンを試食しました。災害時のローリングストック用にタンパク質の摂れる商品を探しては試しています。今回は、24年8月1日に発売されたYOUR BREADについて記録しておきます。
今日は我が家に咲いた花たちをご紹介します。庭いじりが苦手で無精モノの家に住み着いたことをモノともせずに、頑張って咲いてくれた花たちです。
今年も人間ドックを受診してきました。結果は今年もDの精密検査要はありませんでした。(^0^)/ 良かったです。振り返る時の記録用に、受診の様子や結果概要を残します。
筋肉を減らさないためにタンパク質の量を減らさないように心がけています。最近、高タンパク質をセールスポイントにした商品が多くでています。そこで今回は、BASE FOODが販売を始めたタンパク質が沢山摂れるソース焼きそばを試食してみました。
基礎代謝の詳細内訳が分かる資料を見つけました。せっかくなので、自分の為に消費エネルギーに関する知識と共に整理してみました。
アニメ「推しの子」2期が放映されています。8月7日に放送された第17話のテーマは「成長」。イケメンだけが強みの演技下手のメルトが、自分の弱みを自覚して、たった1分の見せ場にすべてを賭けて、ひたすら努力して感情演技を爆発させ観客を感動させる物語で…
生活 介護保険料が改定され、そのお知らせが届きました。大幅なアップとなっています(^0^;) 諸物価が値上がりしている時期のこうした値上がりは厳しいものがあります。とりあえず、今回の改定の概要を整理してみました。良かったらお付き合いください。 目次…
生活 運転免許証の更新案内が届いたので、早々に更新手続きに行ってきました。普段は地元の警察署で手続きをするのですが、今回は免許センターまで行ってやってきました。コロナ初期に一時停止違反で捕まって、あえなく優良(ゴールド)免許は剥奪(^0^;) 講習…
ドル円為替相場が、7月にまた160円台をつけました。その後、日銀介入と思われる揺り戻しで、現在は155円台となっています。トランプ氏の銃撃事件後、米国の大統領選も大騒ぎで、トレード市場が慌ただしくなっているようです。予想していたより早く円安から円…
問題解決 問題解決においては、初期段階の現状分析がとても大切です。その際、QC手法で用いられるパレートの法則を応用したパレート図が役立ちます。そこで、パレートの法則や、パレート図の作り方、応用例をご紹介します。問題解決にお困りの方は参考になれ…
遺伝子検査を「chat GENE」でやってみました。400種類もの遺伝的な分析結果があられます。癌のリスクや、体質や性格の傾向を分析していただくことができました。健康を維持するために、自分のリスクは把握しておくことが大切です。その参考になると感じまし…
定期更新している太陽黒点数のデータです。2008年から2024年6月までの月別データをアップデートしました。
健康 健康の為に、食品のカロリ-やタンパク質量を気にされている方は多いことでしょう。特にダイエット時は、体重を落としつつ、筋肉を減らさないためにタンパク質の量を減らさないように心がけることが大切だと言われます。そこで、主食品のタンパク質量と…