まねき猫の部屋

健康や人生に役立ちそうなことを発信したいと…。

ブログ更新

PV数が……

ブログ 3月の中旬にGoogle様からの被弾を受けたようです。PV数が半減してしまいました。週1更新のブログでは、PV数はおまけのようなものですが、でもやはり減ると気になるモノです。そんな減った様子を少し振り返りながら、これからのブログをどうするか模索…

夢を持つ

夢 藤井聡太さんの名人へのチャレンジ2戦目が始まりましたね。幼い頃の夢に向かって一直線につく進む聡太さんは凄いと思います。でも、同じ夢を持ちきれないのが多くの人の現実です。そんな夢の持ち方について思うことを書いてみました。お時間があったらお…

Canvaを使ったアイキャッチ画像作り

ブログ ブログのアイキャッチ画像作りを皆さんはどうされていますか?私は、パワーポイントで作っています。一方、AI技術の進歩から画像生成ツールも良いモノが出てきています。ブログもCanvaを利用したイラスト作りが話題になっています。このCanva、はてな…

はてなブログ満6年を迎えました

ブログ はてなブログを始めて満6年が経ちました。 週1回のブログ更新ですが、それでも青息吐息で継続してきました。 今週はネタも無いし、仕事がピークを迎えていてパスしようかと思いましたが、満6周年だったことを思い出して、少しだけ振り返りをしてお茶…

2022年を記事とKPTで振り返る

2022年 今年も「1年を記事で振り返る」を書きました。振り返りは来年を考える上でのベースラインになります。今回も、身体、家計、心の健康から振り返ってみます。また、KPT法を使って整理もしてみました。私事ですか、お時間があったら、お付き合いください…

長男猫ミント君のピンチ

人生 人生は何があるか分からないものです。我が家の2番目の猫ミント君が大変なことになっています。病院代を稼ぐ為に、収入の複線化を図り、新たな仕事を始めることにしました。 そんな個人的な状況を、記録用に書いたショート記事です。良かったら、お付き…

夏が暑い理由

暑い 暑い日が続きますね。我が家のエアコンはフル稼働で電気代もうなぎ登りです。こうなると、どうして夏は暑いのかを再確認したくなります。(意味不明です(^_^;) 昔、理科の時間に習ったことの復習をしてみます。グダグダと書いております。お暇でしたら…

Dorpboxでスマホも動画が正しく映る方法

ブログ実験 Dorpboxを使ってパワポで作成した動画をブログに貼り付ける実験をしました。パソコンの画面はすぐ出来ましたが、スマホの画面でうまく表示されません(^_^;) 色々調べてやっとどちらも表示できるようになりました。せっかくなので備忘録として残す…

移動スーパーとくし丸を利用してみた

老後の買物考 移動スーパー「とくし丸」を利用してみました。私の住む団地は、近くにスーパーなどが無く、普段の買物はもっぱら車を利用しています。だから、車を手放すとただちに買物難民の仲間入りです。そこに移動スーパーの巡回が始ったと知りました。と…

2021年を記事で振り返る

2021年も明日でおしまいとなりますね。 今年最後の記事は、恒例の「1年を記事で振り返る」にしました。今回は、身体、家計、心の3つの健康から振り返ってみます。 お時間があったら、お付き合いください。 目次 身体の健康:△ 家計の健康:○ 心の健康 :△ …

このブログの方向性に迷う

ふー 久しぶりに奥さんと私のブログの話しになりました。彼女いわく「固くてつまならい」そうです(^_^;) たしかに固い記事が多い。 最近、私が読者をしている方で、ブログを辞めるというお話が増えました。 そういう私も、このブログを今後どうするか悩み始…

リンゴジャムを作った話し

記事も時短で(^◇^;) 今回はリンゴジャムを時短で作ったお話です。 2、3月は、なんだかんだと毎日が忙しい(^_^;) そんな日々でも、必要なモノを出来るだけ手作りしないといけません。 たとえば、ジャム作りも年金生活者にはささやかな節約活動です。 そんな訳…

はてなブログ満4年を迎えました

ブログ満4年 ご訪問ありがとうございます。 はてなブログを始めて満4年が経ちました。 訪問される皆様のおかげで、なんとかここまで続きました。 感謝・感謝の気持ちで一杯です(╹◡╹) 今日は、これまでの様子を数字で振り返ってみたいと思います。 週1更…

古い蛍光灯をLEDペンダントライトに交換しました

照明のLED化 築25年の我が家は、色々なモノの寿命が来ています。 先日はドアノブが突然壊れました。今度は居間の蛍光灯が寿命を迎えました(^◇^;) 2005年製、設置16年のビンテージ物吊り下げ型蛍光灯です。この間、掃除しようと触ったらプラスチックがボロボ…

ドアノブが突然壊れた

家も時間が経つにつれ色々壊れる 築25年の我が家のドアノブが突然壊れました。 たまたま予備部品があったので修理できました。 何かの役に立つかも知れないと、記事として記録することにしました。 興味を持たれたらお付き合いください。 目次 1.ドアが開…

2021年-新年明けましておめでとうございます。

明けまして おめでとうございます。 無事に新しい年を迎えることが出来ました。 本年が、皆様にとって 元気で素晴らしい1年となることを お祈り申し上げます。 まねき猫 終わり

2020年を振り返る

大変な年でした。 2020年も今日で終わりですね。最後の記事は、1年を振り返る内容にしました。年初のコロナウィルス拡大で、生活は大きく変わってしまいました。そうした1年をいくつかの記事から振り返ってみます。 忙しい時にご訪問ありがとうございます。…

日経トレンディ2021年ヒット予測を観る

2021年もコロナ禍からヒット商品? 出典:日経トレンディ2020年12月号より 日経トレンディが毎年11月にヒットの予測を特集しています。毎年購入して、来年を占う参考にしています。その特集から、2020年のヒット商品と、2021年のランキング1位~10位を一緒に…

25年物のドアホンが壊れた-自分で交換してみた

ドアホンを交換 古いドアホンが壊れたので、自分で交換しました。 家を建てて25年。色々な家電や水回りが老朽化して壊れていきます。 人間も老朽化していますが、「まだまだ自分で頑張れるぞ」と応援がてら記事を読んでいただけると嬉しいです(^^)お付き合い…

腑に落ちないことは私の仕事では無い

「いま」を生きる ご訪問ありがとうございます。 今日は、雑記のシュート記事です。 机に貼られた人生訓をブログに記録に残します。 「何それ?」と思われたらお付き合いください。 目次 1.机の前に貼ってある言葉 2.言葉の主は不明 3.今日はここまで …

猫のいる家庭がドラム式洗濯乾燥機を買うなら延長保証を付けるべき理由

ご訪問ありがとうございます。 今年は雨が多くて我が家のドラム式乾燥機能付き洗濯機は毎日大活躍しています。いつでも洗濯できる便利さは体験すると、もう手放せません(*^o^*) ところが、購入して3年2ヵ月経った最近、異変が起き出しています。乾燥時間が延…

ブロガーバトン

ご訪問ありがとうございます。 昨日、想定外のプレゼントが届きました。 ブロガーバトン(^_^;) まさかね~(;゜ロ゜) まねき猫には、 ご縁のないイベントと思っていました。 ところが、同日にお二人の方からバトンが届いてしまいました(;゜ロ゜) こうなったら…

手作り餃子とエコポイントで手に入れたスープの話し

お題「#おうち時間」 ご訪問ありがとうございます。 ゴールデンウィーク、 みなさんはどのように「おうち時間」を過ごされていますか? 我が家は「餃子パーティー」を開いてみました( ^o^) みんなで餃子を作って食べるのは思いの外、楽しかったです。 その様…

はてなブログを始めて3年経ちました-おまけはシレトコドーナツ紹介

ブログ満3年 ご訪問ありがとうございます。 早いもので、ブログを始めてもう3年が経ちました。 続けてこられたのは、読者や検索で訪問される皆様のおかげです。 ありがとうございました(╹◡╹) 今日はいつもとは違って徒然に記事を書きました。 おまけもつ…

古い写真やネガフィルムをデジタル化。終活で身の回りの整理を始める

ご訪問ありがとうございます。 今年65歳になるまねき猫です。 今回は、終活で古い写真やネガフィルムの処置について書いてみました。 たぶん、この悩みは私くらいの世代までかも(^◇^;) 若い人は、初めからデジタル写真? 私は、時間を見つけてはスキャンして…

新年明けましておめでとうございます。まねき猫

ご訪問ありがとうございます。 明けまして おめでとうございます。 令和初のお正月ですね。 皆様、 良いお正月をお過ごしですか? 今年も、まねき猫を よろしくお願いいたします。 会社人生で学んだことを少しでも還元する記事を書いていきたいと思います。 …

2019年の自分をブログとKPTで振り返る

数あるブログから、ご訪問ありがとうございます。 2019年も、もうすぐ終わりますね。今年最後の記事は、1年の振り返りとしました。KPT法で抽出した私の年金生活の1年をいくつかの記事と合わせて振り返ってみます。興味のある方はおつきあいください。 数字を…

記憶のかけら-雲に兆しがある…

ご訪問ありがとうございます。 今日は昔のノートから出てきた「詩」の話しです。 いつもと違い個人的な記憶のかけらを記録しておくものです。 つまらないと思ったら読み飛ばしてください。 さて、本の整理をしていたら、 唐突に、 青春時代の記憶のかけらに…

花桃の実で今年も花桃酒を作りました。

ブログにご訪問ありがとうございます。 ブランデーベースのリキュールを使ったちょっとリッチな果実酒を作りました。昨年に続いて二回目です。昨年はホワイトリカーで花桃酒を作りました。しかし、うっかり記事にし忘れていました。そこで、来年のために記録…

iモードの新規受付終了-平成の時代がまた一つ終わる

ご訪問ありがとうございます。 平成時代の大ヒット商品 iモードの新規受付が終了すると発表がありました。ガラケー(携帯端末)を持つ人も減り、スマホが主流ではしかたのないことでしょう。携帯端末の開発に多少なり関わった半導体屋の身には、感慨深いニュ…