まねき猫の部屋

健康や人生に役立ちそうなことを発信したいと…。

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年の活動をブログから振り返る

たぶん、今年最後のブログになります。最後となると「振り返り」という言葉が頭から離れません。PDCAサイクルを回す上で、この1年に起きたことをブログの記事からいくつか振り返ってみることにしました。自分の記録のため為に書かせていただきます。おつきあ…

先週の利き脳の続きから性格分析のお話へ

先週はたくさんの方に、はてなブックマークをしていただきました。うれしいです。ありがとうございました。 特に利き脳の判定の結果まで書いてくれた あか男さん(id:mraka2015) りょうこさん(id:flowcare) 鯛さん(id:tai_mijinko) 感謝、感謝です(^o^)…

あなたの脳は右利き?左利き? リンゴのイメージから利き脳の話へ

今日は、利き脳の話をしたいと思います。 「利き脳?ってなんだ」と思われた方や、 「あぁ、知ってる。昔やったことがある」という方もおられるでしょう。 利き脳とは、 私たちが普段、鉛筆やお箸を持つ手が右手だったり左手だったりするように(それを利き…

老齢基礎年金を65才から62才に繰上げ受給する手続きをしてきました。

老齢基礎年金(国民年金)を62才で受給できるよう繰上げ手続きに行ってきました。 私は、今年(2017年)の8月で満62才になりました。男性の場合は、62才から老齢厚生年金の受給が可能となります。 しかし、下の表にあるように、1955年生まれの老齢基礎年金受け…

チーム力向上の課題づくり STEP2 課題設定(あるべき姿の設定と具体的な課題づくり)

今回は、STEP2 課題設定までの作業をご紹介します。 前回は、STEP1として、KPT法による振返りと問題仮説の設定までをご紹介しました。実際に作業した結果の成果物が、上のポストイットが沢山貼られたシートの写真になります。 さて、 STEP2時…

チーム力向上の課題づくり STEP1 KPT法による振り返りと問題仮説選定まで

今週は、チーム力向上の課題づくりをファシリテーションした時の事例をご紹介します。先週、リポート添削の話として「チームワークのレベル改善」について書きましたが、その実践版になります。何か1つでもヒントになれば幸いです。 「チーム力向上の課題づ…

鹿児島から神奈川県まで車で帰ってきました。

11月12日日曜日に飛行機で鹿児島まで行き、翌日から1泊2日をかけて、家内と車を運転して神奈川県まで戻ってきました。今回の総距離は約1300kmとなりました。(^_^; 60才をすぎた身で年甲斐もない行動?はもうしないだろうと思いますが、身内を介護することに…

車を使って神奈川県から鹿児島まで行ってきました。

(引用:Yahoo 地図 ルート検索結果) 10月6日と7日の2日間をかけて、自宅のある神奈川県から妻の実家のある鹿児島県まで自家用車で行ってきました。総距離は約1260km。よく出来たと自分を褒めています。(車の走行結果は1264kmでした) 帰りは、妻と車…

62歳になり年金請求の手続きをしてきました(^o^)/ 

8月は誕生月なのでイベント盛りだくさんですが、その1つが、8月に62歳になり年金請求の権利が発生したので手続きをしてきたことがあります。 今日は、その様子をご紹介します。 目次 年金の請求書類が届く 準備すること 事前に準備できること 誕生日の前日…

背中を押されて2日連続でブログ! 今日は危険物資格の更新についてです。

8月はイベント目白押しと報告しましたが、今日はその中から危険物取扱者の資格を更新してきたことを書きます。 シルバー人材からの派遣で、スーパーの灯油販売のパートをしていますが、ここで働くきっかけとなったのは、私が危険物取扱者の乙4類の資格を持…

問題を考える上での想定内と想定外(問題を考える前提)

想定外という言葉は、2011年の福島原発事故の後から耳にすることが多くなった言葉の1つだと感じています。一方で、想定外を正しく理解できていないで用いているケースもよく目にします。今日は、問題を考える上で認識しておきたい想定の内と外の範囲につい…

見えている問題は1割?(ハインリッヒの法則を参考にして、暗黙化している問題の数を推測する)

問題とは、「あるべき姿」と「現状」のギャップ(差)のことを言います。 (この考え方が、問題解決に関する書籍などで主流となっています) もちろん、これ以外の定義で説明しているものもありますが、ここでは、この考え方に沿って、職場の問題量を推測す…

人工知能の発展と自分はどう向き合うか?

6月25日に放送されたNHKスペシャル「人工知能 天使か悪魔か 2017」の録画を観た。その中で、第2期電王戦二番勝負の様子が伝えられた。佐藤天彦名人と将棋ソフト「PONANZA」(ポナンザ)の戦いは「PONANZA」2戦2勝と圧勝で終了していた。 参照:電王戦中継…

シルバー人材はカースト制度の最下層なのか?

先日、近所の奥様と最近の私の仕事について、立ち話をしました。その時に、考えさせられたことをテーマにしてみたいと思います。 それは、「シルバー人材はカースト制度の最下層の位置づけなのか」です。 私が近くの自動販売機で飲み物を買っているときのこ…

課題リポートの書き出しを1字下げない学生が多い

今日は、兼任教員としてリポート添削をしていて気づいたことを書いてみたいと思います。テーマは、論述の書き出しの「1字下げ」についてです。 今週、あるWスクールの学生からのリポートが15通まとめて届きました。添削したら、長文問題の記述で全員が「1字…

スーパーは人手不足。仕事は激務でした(^^; 1日3万歩。体重は1か月で2kg落ちました。

4月からシルバーとして働き始めましたが、人手不足を実感しながら、体を使う慣れない仕事で疲れました。ようやく、仕事にも慣れてきて書く気力も出来てきたので、近況をお伝えしたいと思います。 始めに、人手不足を実感した様子からお伝えします。 このパー…

心機一転。定年後の再就職は偶然に任せることにしました。

前回のブログを妻に見せたら、「硬くてつまらない」とあえなく撃沈しました。 では、「どんな話なら読んでくれそうかな」と尋ねたら、 妻いわく「この間のスポーツジムのことを書いたら」と言う。 どんなことかと言うと・・・ 某スポーツジムの一コマ サッカ…

問題発生の背景を考える

問題解決の基礎 「問題発生の背景を考える」は、問題解決を進める上で、もっとも大切な部分だと考えています。その割には、いろいろな本を読んでも、いまいちはっきり書いていません。ならば、自分で整理してみよう。という訳で、これまでの経験から私なりの…

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトは第三者配信の広告サービス「A8」と「Googleアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含…

初めまして(^o^)/ ブログを開設しました。

みなさま、初めまして。 まねき猫です。 2016年8月まで、半導体の設計・開発などの仕事をしていました。定年後、契約更新で1年働き自由人の道を選びました。 ハローワークも通算で1年くらい通いました。 時間も出来たのでこれまでの経験をお伝えしようと、こ…