まねき猫の部屋

健康や人生に役立ちそうなことを発信したいと…。

2018-01-01から1年間の記事一覧

自分の「尖(とが)り」を2018年のブログから振り返ってみる

ブログにご訪問ありがとうございます。 今年最後の更新記事になります。 今日は、「尖(とが)り」をヒントに、この一年を振り返ってみます。 年金生活者のつぶやきに、しばしお付き合いください。 数字をクリックするとジャンプします。お忙しい方は一部だ…

論理的に思考するなら三角ロジックやトゥールミンモデルを意識する

問題解決の基礎 問題を論理的に書く方法について、三角ロジックやトゥールミンモデルを用いてご紹介します。 もし、上司から 「問題をもっと論理的に説明して」 などと言われて困っている方は、お付き合いください。 目次 1.論理的な問題記述の方法 2.三角ロ…

コミュニケーションにおける「視点・視野・視座」のお話

ブログに、ご訪問ありがとうございます。 社会人や大学生のリポート添削講師をしているまねき猫と言います。 添削しているリポートには、自分の考えを述べる論述題があります。出題に沿って受講者や職場の現状を書いたり、テーマに関する自分なりの考察を書…

我が家流「水を使わない金柑煮」を作りました。風邪の季節の必需品です。

ご訪問ありがとうございます。 寒いか暖かいのかわからない寒暖の差が激しい日が続きますね。 体調維持に心掛けたいものです。 そんな風邪の予防の為、金柑煮を作りました。金柑は今が出始め。旬の食材です。 咳が止まらないときに食すと出にくくなります。…

問題解決の手順を、効率的に進めるため問題の種類を見分ける

ご訪問ありがとうございます。 問題解決をしなければならない場面で、進める手順に迷ったことはありませんか? 「参考資料を見ても、私の抱える問題の手順がわからないんだけれど…」 今日はそんなお困りの方に問題解決手順のヒントを書いてみました。ポイン…

場に応じた質問力の使い方と鍛え方

ブログにお越しいただきありがとうございます。 コミュニケーションは大切だと言われますが、なかなかうまく出来ないものです。 「相手がコミュニケーション上手で助かった」という状況はそうはありません。 なので、場を上手に進めるためには、あなた自身が…

人工知能(AI)の歴史と基礎的な知識を整理してみました。

ブログへお越しいただきありがとうございます。 今日は、人工知能(AI)について、これまで書いたことも含めて自分の整理のために記事にしてみました。 最近の人工知能の進歩は目覚ましいものがあります。 過去のブームの歴史も振り返りながら基礎的な理解を…

猫用のコタツを100均の材料で作ってみる

ご訪問ありがとうございます。寒くなりましたね。我が家の猫も暖かい場所を求めて、あちこちに移り歩いています。 という訳で、猫の為に、コタツを用意することにしました。 といっても、ダイソー100均としまむらで材料を集めて手作りです。 材料が揃えば、1…

定年後、63歳で健康保険を特例退職者医療制度(特待)に加入しました。

ブログに、ご訪問ありがとうございます。 今年63歳になり、健康保険を任意継続から特例退職者医療制度(特待)に変更した話を、今日は書いてみます。 健康保険の手続きは、込み入っていて難しいです(;^_^A そんな迷い人の様子に興味のある方は、記事にお付き…

見えていない問題は9割。氷山の海面下に隠れている

お越しいただきありがとうございます。 今日は、職場における暗黙化して「見えてない問題」について考えてみます。 私たちの身の回りには、大小さまざまな問題が日常的に発生しています。生きていくことは問題解決の連続だという人もいます。 いくらかたずけ…

状況判断の質向上に演繹的帰納法の勧め

数あるブログの中から、ご訪問ありがとうございます。 今日は、状況判断の質向上や進め方の技術について思いつくままに書いてみます。 刻々と変化する状況の中で的確な判断をしていくことが求められることがあります。 ある面、戦いの状況に似ています。 変…

関西国際空港 変電設備への浸水についての想定内と想定外を考える

数あるブログからご訪問ありがとうございます。 今日は、先日の台風で関西国際空港が浸水し、地下の変電設備が使えなくなった事例から想定の内と外について考えてみます。 数字をクリックするとジャンプします。お忙しい方は一部だけでもご覧ください。 目次…

決断のスピードを飛躍的に向上させる直観力の鍛え方

ブログにご訪問ありがとうございます。 今日は、決断の質を向上させる直観力の効用と鍛え方を書いてみます。私たちの人生は、決断の連続といっても過言ではありません。決断のスピードを上げるには直感が良いとする科学的な証明もあります。興味を持たれたら…

人工知能(AI)による犯罪予測が始まっている

当ブログにご訪問ありがとうございます。 今週は、「人工知能による犯罪予測」について書いてみます。 映画「マイノリティリポート」のようなシステムにはなってほしくないですが、ちょっと心配な様子です。2020年のオリンピックを控え東京などにシステムの…

理系の言葉と文系の言葉の両方が使えるといいらしい

当ブログへ、ご訪問ありがとうございます。 年金とリポート添削講師で生計を立てているまねき猫です(^^) 今日は、理系と文系の言葉の違いなどから、想うことを「ゆるーく」書いてみます。 ちなみに私は、一応理系のつもりです。 自分はどっちだろうと思った…

「学ぶ」について「先人の教え」から想うこと

この記事にご訪問ありがとうございます。 私は63歳になる年金生活者です。 とはいえ、実益も兼ねて社会人などの課題リポートの添削もしています。 今日は、そんなリポート添削をしながら書きとめた「先人の教え」をご紹介しつつ「学ぶ」ことについて想うこと…

リポート添削という仕事の過去・現在・未来

こんにちは、当ブログへご訪問ありがとうございます。 今日は、私がやっているリポート添削の仕事について書いてみます。いつもと、ちょっと違ったテイストでお送りします。 お時間があるようでしたら、読んでやってください。 目次 1.リポート添削講師に…

人生100年時代を自分なりに検証してみる

数あるブログの中から、ご訪問ありがとうございます。 最近、人生100年という言葉をテレビや新聞などでよく見聞きします。でも、その意味を自分ではよく把握できていません。人生100歳の定義ってなんだっけ?という疑問に対して、自分なりに調べてみました。…

フェラーリの売れ行きで景気が読めるか検証してみる

当ブログに、ご訪問ありがとうございます。今回は、フェラーリの売れ行きと景気の関係を読み解いてみます。とはいえ、検証はそう簡単ではありませんでした(^_^;道半ばの部分があります。それでも読んでやろうという方は、ぜひ読んでやってください。 「ダメ…

筋肉をつけるために水を飲むぞ

筋肉と水の関係を知る 多くブログから、ご訪問ありがとうございます。 ここ数回、体脂肪や筋肉について書いてきました。今回は、体の水分について書いてみます。 実は、私はあまり水分を摂らないほうでした。 しかし、調べると水分を積極的に摂ったほうが良…

楽して筋肉をつけ体脂肪減らすぞ

このブログにご訪問いただきありがとうございます。先週は、体脂肪の様子を書きました。今週は筋肉について調べたことを書いてみます。楽をして筋肉をつけ、体脂肪燃焼を加速していきたいと思います。 数字をクリックするとジャンプします。お忙しい方は一部…

体脂肪について調べてみた。奥が深い(^_^;

数あるブログの中から、ご訪問ありがとうございます。 今週は、お腹の脂肪について調べたことを記録代わりに記事にしました。体脂肪に興味のある方は、どうぞ見てやってください。 数字をクリックするとジャンプします。お忙しい方は一部だけでもご覧くださ…

濃~い赤しそジュースを作りました。脂肪減らすぞ 

多くのブログの中から、この記事にご訪問いただきありがとうございました。 我が家では、夏になると「赤シソジュース」を作ります。今年は、すでに5回目(^0^)作成過程を記事にしてみました。疲労回復と脂肪燃焼を狙った我が家の濃~い赤シソジュース作りを公…

インボディで体脂肪と筋肉を測る

インボディの測定原理と実際の計測結果 数あるブログの中から、ご訪問ありがとうございます。今週も、健康PDCAのC(評価)を考えてみます。インボディで測定した私の体脂肪や筋肉量の測定結果を見ていただきながら健康状態について考えてみます。 また、イン…

人間ドックは、健康PDCAのC 毎年受けていますか(^0^)

ご訪問いただきありがとうございます。先日、人間ドックに行ってきました。今年も、脂肪肝無しヽ(^o^)丿まずまずの結果でした。今日は、診断結果から健康寿命とピンコロリスクを考えてみます。 数字をクリックするとジャンプします。お忙しい方は一部だけで…

妻の老齢基礎年金前倒しを考える

数あるブログの中から、このブログにご訪問いただきありがとうございました。私は、昨年、老齢基礎年金を62歳4ヶ月で前倒し受給をしました。そして、来年家内も60歳になり受給資格が得られます。そこで、家内にも前倒し受給を勧めるのがいいかを考えてみるこ…

しぐさから利き脳を知り良好な人間関係を目指す

数あるブログの中から、ご訪問ありがとうございます。ここ数回、しぐさや微表情から相手の気持ちを読み取って良好な人間関係を築くヒントをお伝えしてきました。今回は、その締めくくりとして脳としぐさ・表情の関係を読み解いてみます。 数字をクリックする…

捨て猫マロンと「猫の殺処分ゼロ運動・虐待ゼロ運動」

いつもご訪問ありがとうございます。今日は、我が家の猫のことと、猫の救済活動の応援について書きます。いつもの記事と様子が違いますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 猫とは「マロン」のこと。我が家に来た3番目の猫です。現在、5歳になる雑種…

微表情 目の動きから気持ちを読む

いつもご訪問ありがとうございます。人との会話に疲れを感じたことはですか?どうして上手く会話が続かないのだろう?そのように感じている貴方に人間心理のヒントをお伝えします。先々週の微表情で取り上げた目の表情から読み取れる心理に改めて迫ってみま…

手や足のしぐさから読み取る本音

いつもご訪問ありがとうございます。人の表情やしぐさ・態度は、言葉よりも多くのことを伝えていると言われています。口や目に続いて、今週は「しぐさ」から読み取れる心理に迫ってみたいと思います。手や足のしぐさが語る相手の本音を探ってみましょう。上…