まねき猫の部屋

健康や人生に役立ちそうなことを発信したいと…。

バックアップ用のHDDが壊れました。

PC環境

0-表紙ー外付けハードディスクが壊れた

バックアップ用に使っていたHDDが壊れました。定期バックアップをしようとして接続したら、まったく反応しません(^0^;) HDDはこれまで何台か使っていますが、実際にHDDが壊れた経験は初めてです。HDDは壊れる物と思って、他にもバックアップしていたので当座困ることはありませんが、新たなバックアップ用に新しいHDDも買いました。そんな様子をお伝えします。お時間があったらお付き合いください。

 

目次

 

 

 

 

1.バックアップ用HDDが壊れた

バックアップ用に使っていたHDDが壊れました。

1-1-東芝製ポータブルHDDが壊れた

東芝製の外付けポータブルHDD 1TBです。購入した時期は思い出せないのですが、この機種の発売が2014年だそうで、残っていたメモの断片から想像すると、たぶん2016年頃だと思います。なので、すでに約8年以上が経過しています。

いつものように、定期バックアップをしようとして接続したら、まったく反応しません(^0^;) これまでに何台か容量アップで購入して入れ替えていますが、実際にHDDが壊れた経験は初めてでした。

 

1-1-東芝製ポータブルHDDを繋いだらアクセ得出来ないとメッセージが出る

こんな感じです。HDDとしては認識しているようですが、中身が見られない状態です。異常音がしていないので、物理的なエラーではなく、論理的なエラーかもしれません。

 

HDDは壊れると認識しておかないといけないそうですね。

この図にあるように5年経過すると生存率が急激に下がって、7年経過すると生存率は50%を切るとのことです。我が家のHDDは、約8年経過なので、よく持った方だといえます。

1-2-HDDは5年経過すると故障のリスクが高まる

 

他の記録メディアにもバックアップしていたので当座困ることはありません。とはいえ、バックアップ用HDDの故障は、精神衛生上よろしくありません。

今回気づいたのですが、バックアップ用HDDに何を入れているか記録がありません(^0^;) 残しておけば良かった(;゜ロ゜)

今のパソコンのデータは間違いなく入っているのですが、それ以外、古いパソコン時代に作った資料がどの程度まで保管していたか不明なんです。

たぶん古い資料を検索することはないと思います。HDD以外のバックアップを探せば出てくるかもしれません……遠い目

 

1-3-頭を抱える男性のイラスト



 

 

スポンサーリンク

 

 

2.我が家のバックアップ体制

HDDを始めて買ったのは、PC-9800シリーズの頃で80GBでした。その後、LavieシリーズやVAIOを使っていた時期は、300GBのHDDを買い足しました。そしてさらに東芝の1TBを使って約8年という状況でした。

さきほどもご覧いただいたようにHDDは、5年で生存率が低下します。なので、3年前の2021年に多重化するためネットワーク環境で使えるNASを追加しています。

 

今のデータ保管体制はこんな感じです。データは、HDDやCDーR、SDカードなどの複数のメディアに多重分散保管しています。

我が家の電子データのバックアップ体制

2-1-我が家の電子データの保存の様子ーバックアップ体制

日常利用する仕事の資料やデータとブログ作成の資料などは、NASに保管しています。

こうすることで、パソコンとタブレットでデータを共用して使えるようにしています。

とはいえ、NASにすべてのデータを保管するのは心配です。ネットワーク環境の一番近い所にあるので、ハッキングされたら個人情報がすべて無くなるか、盗まれる心配があります。心配性なので(^0^;)…

ちなみに、図表には書きませんでしたが、クラウドも少し使っています。これは仕事を複数人で行う場合のDrop Boxや、iCloudスマホとデータの共有をしています。

そして、写真データはCD-Rにも保管しています。ほか、文書や古い音楽データはSDカードに保管しています。閲覧や追加修正はSDカードの方がしやすいからです。

 

こうしたCD-RSDカードにも寿命があるそうです。

CD-Rの寿命は、プラスチックのポリカーボネートが劣化して10年~30年らしいです。私自身も、古いCD-Rの中身が読み込めなくなって慌てたことがあります。なので、こうしたメディアも定期的にデータをコピーしています(^0^;)面倒ですね。

また、SDカードも記録保持期間が約10年と言われています。

なので、定期的にその時代にあった記録媒体に移し替えをしていかないといけません。そうそう、PC-9800シリーズの頃は、フロッピーディスクやMDに保管していましたね。それと、FLASH-PACKERという10MBの記録メディアを使ってました。メルコはコンパクトFLASHという製品名で16MBでした。当時はこの程度でも大容量でしたから(^0^) …遠い目 フロッピーディスク?多くの人がそれは何という感じでしょうか。

 

ちなみに、我が家のネットワーク環境です。

2-2-我が家のネットワーク環境

 

Wifi中継器を入れたときのお話は、こんな記事にしています。

 

www.my-manekineko.net

 

 

スポンサーリンク

 

 

3.新しいHDD

さて、今後のバックアップの為に新しいHDDを買うことにしました。

こちらがそのHDDです。

3-1-新しく購入したバッファローの2TBのHDD

メーカーはバッファローにしました。NASバッファローです。安心して使えているのでポータブルHDDも同じメーカーにそろえました。容量は1TBから2TBに増やしました。壊れた1TBのHDDでもまだ余裕はありましたが、これから5年使うとしたら倍にしておくかという安易な判断です。

とはいえ、同じ機種で4TBや6TBもありますが、YouTubeなどの映像系のデータは扱っていないので大きな容量は不要です。そして、6TBだとたぶん6層ディスクだと思うので、層数が増えた分だけ故障のリスクが高まると心配性の私は考えてしまいます。

そんなこんなを悩みながら、1日迷ってから、Amazonでポッチとしたら翌日届きました。価格は9,578円でした。

この機種の評判を検索したとき、2年前は8,500円で売っていたそうです(;゜ロ゜)1,000円も値上げになっていたのは少々悔しい…。

 

こちらが外観です。

3-2-外観ーバッファローの2TBHDD

ブラックで、左上にLEDランプがついています。電源はバスパワーとなっています。重さも175gと軽量なので、外出時にも電源不要で小さいので楽ちんです。

 

 

4.おわりに

始めてHDDが壊れるという経験をしました。複数メディアでバックアップをしていたので当座データがないという困った状況はまだ起きていません。

そして、新しいHDDも買いました。さっそく当座分をバックアップしましたが、新しい機種は快適です。

今回、反省したのは、バックアップ用HDDに何を入れたかの記録がないことです
(;゜ロ゜)今後は、入っているファイルの一覧を画面コピーで残しておこうと思います。

さて、もし古い情報が必要になって、しかもSDカードなどに残っていないことになったら、壊れたHDDを復旧させる作業をすることになるかもしれません。

とりあえず壊れたHDDは、保管庫にお休みしていただくことにしました。復旧させる必要が無いことを願っています。

 

f:id:my-manekineko:20210429211630j:plain



 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

f:id:my-manekineko:20210302113559j:plain

 

 

こうした記事も読んでやってください。

www.my-manekineko.net

 

 

www.my-manekineko.net

 

www.my-manekineko.net

 

 

 

 

 

終わり