まねき猫の部屋

健康や人生に役立ちそうなことを発信したいと…。

今年の還付申告もe-TAXで無事終了-元気なうちにネット利用のスキルを身につける

コロナもe-TAXなら安心 元気なうち利用技術を身につける

e-TAXで還付申告などのネット利用技術を身につける

ご訪問ありがとうございます。

今日、2月17日から確定申告の受付が始まりました。

ご存知の通り還付申告は、e-TAX を使うと1月6日から可能です。

なのでバイト先から源泉徴収票が早く届かないかと、首を長くして待っていました。
先日1月27日に、ようやく届いたので、翌28日にe-tax で手続きを済ませました。

そして、先週13日に無事、還付通知が届きました。

今日、2月17日に還付金の入金の予定です(*^O^*)

私のような高齢年金受給者は、ITスキルが低くネットの手続きが苦手だと言われます。

ですが、身体が動かなくなって外出が出来なくなる前に、自宅で色々な手続きが出来る準備と、ネット利用のスキルを身につけておきたいものです。

今年は、コロナウイルスの感染が心配で税務署に行くのも大変そうです。

国税庁も4月16日まで期限を延長しました。

国税庁が申告期限を延長-e-TAXなら安心

ネット利用には、課題も沢山あります。しかし、高齢者こそ身につけておくべき技術・スキルだと実際体験してみて感じました。

e-TAXの様子以外のネット手続きの様子も書いてみました。
挑戦の様子を良かったら読んでみて下さい。

 

目次

1.e-TAXの還付通知が届きました

2.e-TAXは動けるうちに身につけるべきスキル

3.こんなネット利用も挑戦中

4.まとめ

 作成2020年2月17日 更新3月2日

 

スポンサーリンク

 

 

1.e-TAXの還付通知が届きました

 私は年金受給者ですが、少し給与所得や雑所得があります。


また、医療費や社会保険、健康保険も払っているので、確定申告をして納め過ぎた所得税の還付申告をしています。


3年前までは、用紙を税務署に持ち込んでいました。

しかし、ある想いからe-TAXを利用したネットの申請に変えました。
実際に使って見ると、還付の処理も速くて本当に感動しました。

 

その様子はこちらの記事からどうぞ。 

www.my-manekineko.net

 

そして、今年も1月28日に手続きしたら、2月13日に還付の連絡が届きました。

(処理日は2月12日になっていますが、メールは13日に届きました)

こんなに早く還付通知が受け取れるのは嬉しいモノです( ^o^)

 

e-TAXの確認画面で確認した内容がこれです。

 

e-TAXの還付金処理状況画面で還付申告が無事処理されたことを確認


国税庁が宣伝している通りです( ^o^)

f:id:my-manekineko:20190215172404j:plain

個人の自宅等からのe-Tax還付申告のうち、1月・2月申告分については、2~3週間程度で処理(平成26年1月~)


入金は2月17日(月曜日)の予定。処理に、4,5日かかることがあると書いてあります。

今朝、2月17日(月曜日)確認したら、まだ無事振り込みはされていませんでしたが、18日に振り込まれていました(*^O^*)

 

e-TAXで還付申告-無事に入金を確認した

助かるなあ(^^)

 

2.e-TAXは動けるうちに身につけるべきスキル

 過去の分も含めて、e-TAXで処理に要した日数を表にしてみました。

e-TAX還付までにかかった日数過去3年分

比較しやすいよう紙で提出した平成28年度も書いてあります。

その当時は、処理に37日かかっていました。


初めてe-TAXで手続きをした平成29年度は22日でした。

偶然ですが、提出日は同じ3月1日です。

紙の時より、15日も早く処理されています。

 

そして、昨年は処理日を1ヵ月早めてみました。

2月1日に提出したら、なんと15日で還付されました(^^)

なんて早いんでしょう( ^o^)/

 

e-TAXの還付金処理状況画面で還付申告が無事処理されたことを確認

 

それに味をしめて今年は書類の届いた翌日の1月28日に出してみました。

ところが、結果は20日とまた伸びてしまいました(^◇^;)

 

単に早ければいいとは限らないようです。

どうも出すタイミングが大切らしい。

ジムのお友達の税理士さんに話しを聞いたら、還付申告を1月27日月曜日に出したら、2月10日に通知が来たと言ってました(^◇^;)

 

私は28日火曜日…1日違いで、ずいぶん差が出るのですね。 

一日違いで遅くなって残念

次回は頑張ってもっと早く出してみたいです。

 

さて、

 e-TAXは、慣れればなんてこと無いのですが、
システムの変更があったときは、よくトラブルに遭遇します。

昨年はパソコンを交換し準備段階で苦労しました。

 とはいえ、こうした経験は、頭と身体が動く内にしておきたいものです。

www.my-manekineko.net

 

e-TAXは大変という印象を持たれているようです。


これは、国税庁の利用者アンケートです。

e-TAXの利用者アンケート

 

赤いマークをつけた所、
右のオレンジ色と赤色の部分が、「非常に手間取った」と「手間取った」です。

 

電子証明やICカードの設定は苦労している方が多いですね。


私は、初めての時にマイナンバーカードで失敗をしています。パスワードが思い出せなくて市役所に二度も出向く羽目になりました。

昨年は、パソコンを買い換えて四苦八苦と毎回何かありました(^_^;

 

でも、こうしたことは早く経験しておけば、その後はうまく処理できるようになります。

今年は、これまでの経験のおかげか?システムの更新もエラーなしにスムーズに設定変更できました。

 

ちなみに、利用したICカードリーダーは、2500円程度です。ソニーのリーダーがお勧めです。

ソニー SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380

ソニー SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380

 

 
脱線しますが、私は近隣の税務署に行くとバス代だけで往復約1200円かかります。

しかも、4時間以上の時間を取られることになります。それだけの時間があれば、もっと有意義なことに利用したいものです。

 

e-TAXで利用する以外に、このリーダーは、交通系のカードやEdyの残高チェックやチャージも自宅で出来ます(*^O^*)

買って損は無いと感じました(^^)

 

e-TAXのメリットをまとめるとこんな感じです。


メリット
•還付がスピーディー
(入金が早いと嬉しい)

•ネットで24時間提出可
(足腰が悪くなっても楽に申告できる)

•添付書類の提出を省略出来る
(郵送より安く手間がなく出来て嬉しい)

 

スポンサーリンク

 

 

 

3.こんなネット利用も挑戦中

今年65歳になるのを機に終活を始めています。

来る老齢に備えてモノを減らす努力も始めました。

 

その一環で、昨年セカンドカーを売却しました。

いずれ来る車の無い生活の準備も兼ねています(^^)

 

www.my-manekineko.net

 

たとえば、車の無い生活で、

日々必要になる生鮮食料品をどう調達するか?

 

近所の高齢者を見ていると、歩いてスーパーまで行かれたりしています。

雨の日は大変だなぁと思ったりもしていました。

 

自転車で約15分の所に、ヨークマートというセブン&アイグループが運営する食品スーパーがあります。

そこまで自転車で何回か買い物をしてみました。

それだけでも、学ぶことが沢山ありました。

 

わかったことの一つが、買い物にかかる時間は車と自転車はそう変わらないのです(*^O^*)へーでした。

そして、結構足の運動になりました。

これらは、良かったことです(^^)

 

e-TAXを利用してのメリット

 

それと、車だと分からない不便さを知りました。

 

例えば、2ℓの水の箱買い。

車の時は、2箱買っていました。

というのも、我が家は防災も兼ねて水をそれなりに備蓄しています。

消費しながら、新しいものと入れ替えするため頻繁に買います。

 

そして、自転車で買ってみると持ち帰りがけっこう大変でした(^◇^;)

まず、1箱しか無理です。

 

また、食料品なども買い物できる量は、自転車だと大体3日分くらいが限界です。

そうなると、週3回は買い物に出ることになりました。

「それはやりたくないなぁ」と、感じてしまったのです。

 

それに、雨の日は、やはり私は行けない。雨が続くとヤバそうかも

などです。

 

e-TAXで不便だったこと

 

そこで、雨の日対策も考えてみました。

近くのネットスーパーを利用して家に届けて貰うサービスを試してみました。

 

正直に言わせてもらうと、そのスーパーのお買い物する画面設計は少々使い勝手が良くなかった。

目的のものを見つけるのが凄く大変でした。

 

例えば、食べたいパンが中々見つからない(^◇^;)

 

まあ、何回も注文していくと、自分がよく購入するものを登録出来るため、少しずつ使い勝手が良くなってはいきました(^^)

こうした仕組みには、慣れが大切なんだと思いました。

  

 e-TAXの還付手続きから、生鮮食料品のネット調達まで徒然に書いてしまいました(^_^;)

 

でも、高齢になって頭と身体が動かなくなってから困りたくないので、今のうちに一生懸命練習しておこうと決めています。

今の環境は駅にも遠く、雑貨屋も八百屋も動物病院も経営者が高齢になって皆閉店してしまいました。

近かったバス停も1路線なくなりました。

ガソリンスタンドも、ハイブリット車の普及と法令が変わって次々とつぶれました。

今後の日本は、リアルなサービスは衰退すると想定した方がいいでしょう。

環境の変化で生活が不便にあることも想定したリスクマネジメントをしておく



今当たり前にしている環境が無くなる可能性も考えておかなければなりません。

リスクマネジメントしておいて損はないでしょう。

 

4.まとめ

e-TAXの手続きは、高齢者こそ覚えたい技術

・生鮮食品などの調達に関するネットの利用技術を身につけておく

・今のリアルなサービスの環境は衰退することを前提にした方が良い

 

最後まで読んでいただき感謝です。

読者登録やブコメ、☆などご訪問の足跡を残していただけると嬉しいです。

 

 

終わり