まねき猫の部屋

健康や人生に役立ちそうなことを発信したいと…。

見えているのに見えていない

見えてるつもり

見えてるつもりで見えていないこと

人は思いのほか、物事が見えていないものです。

今回は、
セブンイレブンの看板
からそのことをご紹介したいと思います。

有名な問いなのでご存じの方も多いかもしれません。

ショート記事です。お付き合いください。

 

目次

 

こんな記事も書いています。  

www.my-manekineko.net

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

セブンイレブンの看板

 2007年と古い書籍ですが、小宮一慶先生の書かれた

「ビジネスマンのための「発見力」養成講座」 

は、問題発見力の向上に役立ちます。

今日は、そこから2つ事例をご紹介します。

 

Kindle版Unlimited 会員なら無料で読めます。

 

 

その著書の冒頭で、

「見えてるつもりで、見えていないことが多いこと」を示す事例として

セブンイレブンの看板を取り上げています。

見えていない-セブンイレブンの看板文字

URL:

沿革|フランチャイズ加盟店契約|セブン‐イレブンのフランチャイズ経営

 

 

セブンイレブンの看板で何か気付くことはありませんか?

入り口の「7」と大きく書かれた方です。

拡大して、よーく、見てください。

 

 

 

お分かりになったでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、

 

 

セブンイレブンロゴマークが、

ELEVEn

最後のnだけ小文字になっています。

 

 

 

そのことに気づかれた方は素晴らしい。

発見力が高いことを間違いなしです(^^)

 

実際の看板を拡大してご覧下さい。

 

見えていない-セブンイレブンの看板文字ELEVENのnが小文字

このように、最後のは小文字です。 

 

 

私は、この本を読むまで「n」だったとは気付きませんでした。

 

反省(^_^;)

 

 

 

その理由については、諸説あって本家も明らかにしていません(^_^;)

 

あらら…… (;゜ロ゜)

知っている方がおられたらぜひ教えてください。

 

 

 

ローソンの看板

話しを進めましょう(^_^;)

さて、

他のコンビニの看板はどうでしょう。

例えば、ローソンの看板はどんなデザインですか?

 

実際、この質問に正しく答えられる人は少ないそうです。ご安心下さい。

 

私もうまく説明できません。

 

たしか、水色?か青地に白の何か模様があった…?

 

ローソンの看板は説明しずらいかも…。

 

 

実際、ローソンの看板は何千回とみていることでしょうに…です。

 

 

 

 

 

正解はこちらです。

 

 

 

 

ローソンの看板

参照:ローソンHPより

 

ローソンの看板は、社名と、青地に白のミルク缶マークでした。

ローソンの前身は、牛乳販売店だったことによるそうです。

  

このように、見えてるつもりでも、見えていないことが多いのです。

ご紹介した書籍の紹介文が、わかりやすいので引用させていただきます。

 

この十年、さまざまな情報へのアクセスは飛躍的に容易になり、情報量による不平等はずいぶん少なくなった。

にもかかわらず、同じ情報に触れていても、そこから何を見るか、
そもそも、
見えるのかどうかは、相変わらず、人によって大きく異なる。ほとんどの人が何も見えないでいるところに、ごく一部の人は、新しいマーケットを見、新しいサービスを着想し、株価の動きを察知し、会社の売上げの動向を予測する。

その秘密は何なのか?

実は、そこには、それなりの「技」がある。
「見える力」すなわち「発見力」とも言うべきスキルがあり、
仕組みがあり、方法論がある。

 

今回は、セブンイレブンとローソンの看板から

私たちがいかに見ているようで、見ていないかをご紹介しました。

人は見たいことしか、見えないと言われます。

この機会に、色々なことを注意深く観察してみましょう。

きっと、すばらしい気づきに行き着くことでしょう。
皆さんの発見力向上を期待しております。

 

おまけのご参考

発見力向上のヒントです。

見えない問題を見る力-関心を持つと問題意識

 

・関心を持つ/問題意識

・幅広い知識を身につける

・経験を積む

の3つのスキルを高めると良いそうです。

 

今回は、関心を持つ/問題意識

のヒントとなる

「見えてるつもり」

 

をご紹介しました。

 

知識や経験については、

またの機会に記事にしてみたいと思います。

 

今週は年度末で、本業が大忙し(^_^;)

ブログもしばらくこんな調子かもしれません。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

こうした記事も読んでやってください。 

www.my-manekineko.net

  

 

www.my-manekineko.net

 

www.my-manekineko.net

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

終わり