まねき猫の部屋

健康や人生に役立ちそうなことを発信したいと…。

あなたに見合ったGL値の求め方「食事量付GL値一覧表」

健康

あなたの食事量のあったGL値の求め方

糖質制限を心がけている方なら「GL値」という指標をご存じかと思います。「GL値」は食事量を考慮した炭水化物の体内吸収する程度を表したものです。しかし、求め方が2つあり、調べたGL値があなたに見合ったものか注意する必要があります。そこで、2つのGL値の求め方と、あなたの食事量に見合ったGL値が計算できる一覧表を作ってみました。健康作りの参考になれば幸いです。

 

目次

 

この記事をオススメする方
・GL値についてよく知りたい方
・色々なGL値があって迷っている方
糖質制限しようと考えている方
 

1.GL値の求め方は2通り

糖質制限を心がけている方なら、「GL値」という指標をご存じかと思います。

GL値は、Glycemic Load (血糖負荷)の略で、食事で摂った炭水化物の量によって、糖が体内吸収され血糖値がどう上がるかを表したものです。この値が小さい食品を選ぶことが良いとされます。
たとえば、「GL値48の白いご飯より、29の五穀米を食べよう」といった具合です。

 

GL値における白ご飯と五穀米の血糖値の上がり方の差のイメージ

 

GL値の判断目安は食品100gにおける場合は以下となっています。

高GL値 20以上
中GL値 11~19
低GL値 10以下

 

さて、このGL値の求め方には2つの方法があることをご存じですか?

たとえば、例1、2をご覧ください。

例1

GL値表記の例1-食品を100g前提でGL値を欠いている場合の例

例2

GL値表記の例2-食事の量を加味したGL値の表記例

どちらもGL値ですが、数値が32と48と違います。

どちらを使えば良いか迷ってしまいますね。2つの求め方を確認してみましょう。

 

方法1:食材の量を100gとしたGL値

例1のGL値32は、

食材の量を100gとして求めたGL値です。

求め方は、
GL値=GI値×食材100g中の炭水化物割合(%)÷100

となります。

たとえば、白米のGI値は86、炭水化物の割合は37%です。

86×37÷100=31.82なので、四捨五入して32と表記しています。
食品の量は、100gを基準にしているので表記されていません。

GL値表記の例1-食品を100g前提でGL値を欠いている場合の例

 

判断目安は以下になります。

高GL値 20以上
中GL値 11~19
低GL値 10以下

 

注:GI値は、炭水化物を50g摂取したときの血糖値の上がり方の指標(ブドウ糖を100とする)スイカなど炭水化物量の少ない食品では、適切な判断がしにくいためGL値が生まれた。

 

方法2:一食の炭水化物量から求めるGL値

一方、例2のGL値48は、

1食分の炭水化物の量からGL値を求める方法です。

たとえば、1食分150gのご飯を食べた時のGL値を示します。

 

求め方は、
GL値=GI値×1食分の炭水化物の量÷100
 あるいは、
GL値=GI値×1食の食品量×炭水化物の割合÷100

となります。


ご飯の炭水化物量は、割合が37%なので、150×0.37=55.5gです。そこから、

86×55.5÷100=47.73なので、48と表記されています。

例2のGL値かは、1食の量や炭水化物量が書いてあることで見分けます。

GL値表記の例2-食事の量を加味したGL値の表記食品量に丸付き

このGL値の判断の目安は、後で解説します。

 

さて、このご飯の例ですが、

例1の食品の量100gは、シンプルですが、ご飯の量をみるとわかりますが、子供茶碗に1杯くらいです。女性にはちょうど良いかもしれませんが、男性には少なすぎるかもしれません。

GL値は100gの食材を基準に求めている-ご飯白米の100gの例

この写真の参照先:

食品のカロリー グラムのわかる写真館 | 簡単!栄養andカロリー計算

 

そこで、実際の食事量に合わせてGL値を表記する方法が使われ出しました。

それが例2です。この例は、ご飯を150gとしています。

ちなみに、ご飯150gは「並盛りの量」になります。

 

いろいろな量のご飯を見てみましょう。

GL値-ご飯白米の量とGL値カロリーの参考写真

あなたは、普段どのくらいご飯を食べていますか?学生さんやスポーツをしている方なら、丼かもしれませんね。女性でダイエットしていると、左の100gも食べないかもしれません(^_^;)

ご飯100gのGL値は32ですが、丼1杯ではGL値は80となります。

このように1食の炭水化物の量を加味したGL値は、量によってGL値が変わります。
なので、絶対的な目安は見当たりません。
その量を食べた時にどのように血糖値が上昇するかイメージする目安となるものです。

食品量の差による血糖値の上昇イメージ図ブドウ糖とご飯

 

GL値について注意ポイント・GL値の求め方には2通りある
・量が書いて無いときは、100g前提のGL値
・量が書かれていたら、その量で計算したGL値
・食品量を加味したGL値は、血糖値上昇の参考

 

スポンサーリンク

 

 

2.GL値は食事量で変化する指標

GL値は食べる量で変化する指標だということがおわかりいただけたかと思います。

3つの食品で、GL値とカロリーの関係をグラフにしてみました。

GL値は食べる食品の炭水化物の量で変化する.jpg

バナナは1本(120g)だと、比較的低GL値の食品です。100g換算のGL値は12です。しかし、2本以上だと高GL値になるので血糖値の上昇は高いと推測します。すばやく血糖値を上げたい運動中などには有効ですね。また、バナナはカロリーが低いので、ダイエットにも上手に利用したい食品です。


一方、糖質制限の大敵と言われるアイスクリームでも、1個くらいならGL値は低いので血糖値の上昇はそれほど気にしなくて大丈夫です。しかし、カロリーが高いのでダイエット中は、たくさん食べないようにした方が良いでしょう。

お寿司も見ての通りです。マグロは、6貫程度でも高GL値です。14貫も食べるのは考え物、他のネタも選んで、ほどほどに食べるのが得策のようです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

3.食品別GL値GI値一覧表

このようにGL値は、食べた食品の量で変化する指標です。そこで、ダイエットなどで確認しやすいように、代表的な食品の1食あたりの量を盛り込んだGI値とGL値、炭水化物の割合やカロリーの一覧表を作成してみました。

1食当たりの炭水化物の量からGL値を求めたGI値一覧表GI値付き

この基準値は、一般的なカロリーブックの1食分量を参考にしてまとめています。
また、カロリーや炭水化物の量は、文部科学省の食品データーベースを参照してまとめたものです。

一覧表の使い方

改めて、ご飯で確認します。

GL値は食べる食品の炭水化物の量で変化する-ご飯に例

先ほどもご紹介した方法です。自分の食べる量が軽く1杯およそ100gなら、

この表のGL値(150g)48の三分の二で見積もります。


48×100(g)÷150=32ですね。

 

一方、丼めしなら250gなので

48×250÷150=80です。

 

食事の量を見積もるのは中々難しいですが、参考になるURLを再度示しておきます。

食品のカロリー グラムのわかる写真館 | 簡単!栄養andカロリー計算

 

4.おわりに

GL値は、糖質制限のダイエットをする上で、参考になり指標です。しかし、求め方が2通りあり、自分の食事の量に見合った値を知っておく必要があります。

一覧表が参考になれば幸いです。

 

なお、食品のカロリーなどは、文科省のデーター参照時期で多少値が異なります。この一覧表は、2022年 1月27日版七訂に準拠しています。

なお、最新の2020年版(八訂)は2022年5月中旬に変更される予定だそうです。

最新版のデータをご覧になりたい時は、5月中旬以降こちらから確認してください。

fooddb.mext.go.jp

 

f:id:my-manekineko:20210429211630j:plain



 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

f:id:my-manekineko:20210302113559j:plain

 

 

こうした記事もよろしかったらどうぞ

www.my-manekineko.net

 

 

 

 

 

終わり