まねき猫の部屋

健康や人生に役立ちそうなことを発信したいと…。

自分の現状を知るためのSWOT分析

自己分析

SWOT分析を自分の現状を知るのに用いる

SWOT分析を自分の現状把握に使ってみましょう」という記事です。SWOT分析は経営戦略の手法の中でよく使われる古典的な手法です。古典的ですが、長く使われただけの価値がある手法です。この手法を会社の経営分析だけに使うのは勿体ないです。自分の人生の今を知ることにも活用してみましょう。よろしければ、お付き合いください。

 

目次

 

1.SWOT分析とは

会社の分析に使うSWOT分析は、こんな感じです。

f:id:my-manekineko:20190208142220j:plain

シートは4つのマス目になっていて、

内部が、強み(Strength)と弱み(Weakness)

外部が、機会(Opportunity)と脅威(Threat)

に分かれています。

 この頭文字を取って、SWOT分析と読んでいます。

 

SWOT分析は、

企業の戦略を導き出すために、自社の強み、弱み、機会、脅威を、客観的に把握する分析をいう。外部環境と内部環境に基づく、自社の今を知ることが出来るものです。

 

作成する上で、強みや弱み、機会や脅威を探すため、PESTや3Cなどの分析使います。

SWOT分析をするための全体構造-PEST分析や3Cなどを用いる

 

なんか結構面倒くさそうですね。

とりあえず、具体的な事例を1つを見て見ましょう。

 これは、当ブログでよく出てくる私が作ったアマゾンのSWOTの例です。

f:id:my-manekineko:20190209083403j:plain

アマゾンは日用品をワンクリックで買える便利なサイトという強みの印象があります。

しかし、実際はクラウドサービス(AWS)が強みとしては上位にあります。

クラウドサービスで営業利益のほとんどを稼いでいるのが現状です。

 

一方、生鮮品やトレンディーなアパレルの取り扱いは弱いですね。

さらに配送は自社を拡大していますが、ヤマトなどの外注を利用せざるをえないのが弱みとなっています。

 

SWOT分析をすると、アマゾンの違った側面が見えてきます。
これが、経営でSWOT分析を行うメリットです。

 

一方、SWOT分析は、課題を発見したり、方向性を見い出せる手法ではありません。

それは、別の手法を用いて行う必要があります。ここでは省略します。

たとえば、こうした記事が参考になります。

www.my-manekineko.net

 

ご参考:全体像のイメージです。

自分の人生の計画作り-活動の全体像

 

今を再認識するために、経営戦略の手法はとても有効です。
良かったらSWOT分析を自分の人生の検討に使ってみませんか?

 

 

2.自分をSWOT分析する

自分をSWOT分析するときは、ちょっと視点を変えます。

ご覧ください。

自分をSWOT分析する場合の考え方

自分の資源を、人・モノ・金・情報の資源から振り返るのは同じですが、これまで生きてきて獲得した能力や経験、あるいは足りなかった部分から、

強み、弱み

として書き出してみます。

 

そして、機会・脅威は、PEST分析というマクロ環境分析のキーワードを用いると色々な視点から書き出すことができます。

 

PEST分析の内容は以下の通りです。

政治的要因(Politics)
 法改正や政府の動き 例 年金法改正
経済的要因(Economics)
 収入や支出の変化 例 消費税増税
社会的要因(Society)
 人口動態や文化の変化 例 少子高齢化
技術的要因(Technology)
 新しい技術 例 AI・バイオ技術

これらを、自分の人生のステージにおける夢や目標(例 転職)を前提にして

機会(志望する未来に生かせること)
脅威(志望する未来に対してやばい状況)

として書いてみましょう。

 

 書く時はインスピレーション 直感を重視します。

 

「こんなことを書いていいのかな~」

 

なんて迷わないこと。

まずは書いてみることです。

書くことで今の自分の理解度を知ることができます。
とりあえず、各欄に1つでも書いてみましょう。

そして、しばらくして見直します。
そうして、繰り返していると完成度があがります。

 

作成で気をつけること

各マスの中に書くことは3~7つで良い
 多すぎても考えがまとまりません。
 少ないのは「もう少し考えろ」のサインです。

・見方によって強みは弱みに、機会は脅威
 たとえば、行動的は強みと書けますが
 独断的な面が強いと弱みにもなります。
 IoTやAIの進展は技術を持つ人には機会ですが
 技術進歩の早い業界では、進化が脅威ともなります。


 可能なかぎり強みと弱み・機会と脅威は、対比して抽出すると良いでしょう。

 

3.実際のSWOT分析の事例

こうした手法は事例を見ていただくのが分かりやすいですね。

14年前の私(53歳)時のSWOT分析

最初に14年前(2008年)に書いた、53歳の私のSWOT分析をご紹介します。

当時、半導体のパッケージ開発の責任者で、立場は部長でした。世は、いざなぎ景気が終わり、団塊世代の大量退職が始まる2007年問題が話題になっていました。

リーマン・ブラザーズの経営破綻から世界的金融危機が発生したのもこの年です。日本の輸出企業は大きなダメージを受けました。私の会社も輸出が多かったので経営が厳しくなりました。翌2009年に早期退職の応募があってどうするか悩みました。会社を辞めて、独立するか?コンサルタントセミナー講師でやっていけるか迷っていた時期に書いたものです。

 

今読むと稚拙な文章も多くお恥ずかしい限りです。が、当時の状況が、これを見るとリアルによみがえってきます。

f:id:my-manekineko:20190208094428j:plain

こうした分析の結果、会社を定年退職後、再雇用を1年で止めて、講師職を目指しました。しかし、夢は実現しませんでした。でも、行動することでご縁が生まれ大学の兼任教員の道が開けました。(クランボルツの計画的偶発性と言うそうです)

 

行動することは大事ですね。

 

当時の迷走ぶりは、以下の記事に書いています。興味が湧いたらご覧ください。

www.my-manekineko.net

 

今の私(67歳)時のSWOT分析

さて、次は、67歳の今のSWOT分析です。

自分のSWOT分析202年版

53歳から14年経つと随分変化しました。

変わらないのは中小企業診断士の資格を維持していることくらい。これも更新制度があるので、維持するには結構お金がかかるのです(^_^;)

そして、会社を定年退職して迷走のあげく67歳の今の現状があります。運良く63歳で大学の兼任教員の道が開けて、収入は増えました。年金生活者ですが、今のところ生活はなんとかやれている状況です。

当時やれていなかったブログも今年で6年目に入っています。

でもマネタイズが苦手で、もっと年を取った時のお金の心配をしています。現資産も少ないので死ぬまで働かないといけない?なんて思っている状況です。

機会も多いですが、脅威も盛りだくさんです(^_^;)

こうした自己分析から、ああでもない、こうでもないと、相変わらずバタバタしていますが、それが私の性に合っているのでしょう。

 

さて、私以外のSWOT分析も見たくないですか?

私は経営学の講師をしている関係で、生徒(社会人と学生)のSWOT分析を見ることも多いです。そうした中から内容を思い出して書いてみたのが次の2つです。

 

営業のAさんのSWOT分析

まずは、営業の仕事をしながら通信制の大学にも通っているAさんの例です。

営業職のAさんのSWOT分析の例

強みと弱みがきっちりと描けていますね。ちょっと年配の方なので健康についての記述が多いです。

機会と脅威も今のAさんをうまく表しています。最近の世の中の動きもしっかりと書かれています。さすがに社会人の経験が長く、営業という仕事柄からか、客観的に自分を観察できています。

 

学生のBさんのSWOT分析

次は、大学に通いながら、コンビニバイトをしているBさんの例です。

学生でコンビニバイトをしているBさんのSWOT分析の事例

まだ、お若いせいか学生とバイトの生活圏の中でまとめています。PEST分析によるマクロ環境分析は活用していません。

強みに、「学生なので自由な時間が多い」とありますが、これは学生という外部環境に依存してるので、本来は「機会」に書いた方が良いでしょう。

2番目の「色々な人と交流できる機会がある」もバイト環境の関わるので機会ですね。

また、「良いサービスをしたらお客様から感謝の言葉がもらえる」とありますが、このままだとやはり機会に書く内容ですが、このように直すと強みに書けます。

「お客様自身が気付かないニーズを察知して、対応する行動力がある」

その結果として感謝の言葉がもらえるのですね。

他、脅威の「SNSの自己の評価が低い」は、自身の発信力の弱みとして分類した方が良いかもしれません。

など、限られた時間の中で書いているので、こうした修正すると良い部分もあったりします。しかし、まずは書いてみることで、自分を知るスタートになります。

何度か見直していくときっと役立つSWOT分析になることでしょう。

 

どうです?

みなさんも書いてみたくなりましたか?

 

4.おわりに

SWOT分析は自分を知るのに役立つ
・強みと弱みは、人・モノ・金・情報を視点に書く
・機会と脅威はPEST分析を使うと良い
・気軽に書く。インスピレーションが大事
・各項目は3~7つに絞る
・強みと弱み、機会と脅威を対比させると分かりやすい

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

f:id:my-manekineko:20210429211630j:plain

 

こんな記事も書いています。

www.my-manekineko.net

 

www.my-manekineko.net

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

またのお越しを期待しております。

 

f:id:my-manekineko:20210302113559j:plain

 

 

終わり