ご訪問ありがとうございます。
人の性格は顔に出ると言われますね。
私たちは相手の顔を見た第一印象で色々なことを判断したり、読み取っています。
その印象で相手への対応も変えていくことがあります。
表情の変化を写真を見ながら、目や口の形からどんなことが読み取れるか見ていきましょう。
数字をクリックするとジャンプします。
お忙しい方は一部だけでもご覧ください。
お忙しい方は、「終わりへ」を「プチ」とすると文末に飛びます。
このシリーズの初めの記事です。
1.目や口の大小をどう判断するか?
女優さんには目の大きい人が多いですね。
目が大きいと、感情を豊かに表現しやすいからといわれています。
出典:写真AC フリー画像より
ところで、
目が大きいとか、口が小さいというのは、どんな基準から判断できるのでしょうか?
その基準を、私はすぐには思い浮かびませんでした(・_・;
この記事を書くに当たり、基準があった方が分かりやすいと思ったのが運の尽きです。
作業は試行錯誤の繰り返しで数週間があっという間に過ぎていきました。
色々な書籍やWebを調べましたが中々納得のいくものが見つかりません。
手がかりは人物画のデッサンテキストなどです。
多くは、次のような例が示されています。
こうした基準を参考にしていく中で、
美人顔の判断に利用される「顔黄金比」を応用するアイデアにたどり着きました。
まずは、その美人顔の顔黄金比についてご紹介します。
注:今回、顔の映像を変形利用する必要上、肖像権の問題を回避するため、架空の顔を創りました。
それを用いてお話を進めることをご了承ください。
美人顔の黄金比から、目や口を中心に作成した基準がこれです。
目の大小の基準
顔の横幅の5分の1(20%)
左右のこめかみから、顔を5等分します。
そして、向かって左から
A,B,C,D,Eと区分します。
そのBやDの幅と目の大きさが合うと、美人顔と言えるそうです。
目の幅は、目頭から目尻までが、顔の5分の1(20%)を標準と決めました。
それ以上だと大きい、以下なら小さいとしました。
以下も同様に考えます。
「美人顔の目の大きさを標準にしたら、みんな小さい目にならない?」
という声が聞こえてきそうです(^_^;)
大丈夫です。話しを進めます。
鼻の大小の基準
鼻の幅もCなので
顔の横幅の5分の1(20%)としました。
口の大小の基準
口は目の鼻の1.5倍
つまり、顔の幅の約30%とします。
顔の縦の大小の基準
ついでに顔の縦の基準もご紹介しておきます。
髪の生え際から、あごの先を三等分します。
生え際から、眉がしら(眉の生え際ですね)
眉がしらから、鼻先
鼻先からあごの先
それぞれの線の上に眉がしら、鼻先、あご先が来ると美人顔だそうです。
この縦の長さを、顔の形の基準に利用します。
顔の横幅のおよそ1.3倍が縦の長さの標準となります。
以上で、各顔のパーツの基準が揃いました。
さっそく各パーツの形状から性格を見ていきましょう。
お忙しい方へ: 終わりへ
2.目の大小からわかること
基準となる顔の目だけの大きさを変えてみた写真がこれです。
目の大小だけで、だいぶ印象が変わりますね。
大きい目の人
・感情が豊かに見える
・好奇心旺盛
・行動力がありそう
・気分屋
・話し上手社交的印象
小さい目の人
・思慮的な感じ
・慎重そう
・コツコツ
・ねばり強くまじめそう
・人と接するのは苦手?
いかがでしょうか?
自身の感覚と合っていますか?
ぜひ、確認してみてください。
ちなみに目の印象を左右する要素に瞳の大きさがあります。
瞳孔が開いていると、大きく感じるそうです。
大きい瞳は、関心や興味も高いサインです。
その他
まぶた
一重の人は、集中力に優れる、慎重派
二重の人は、明るく陽気、行動的
日本人の8割は一重まぶたと言われています。
女性は二重に変える方法を知っておられるので、あまり参考にならないかもしれません。
出目:開放的、素早い判断力、観察力は弱そう
くぼみ目:観察力高い、皮肉屋、人は苦手
つり目 :気性が激しい。短気。性格は単純
下がり目:素直でやさしい。消極的
目については、まだまだ色々なことが読み取れるそうですが、このくらいにしましょう。
忙しい方へ: 終わりへ
3.口の大小でわかること
こちらの写真は唇だけを変えたものです。
大きい唇
男性 行動力がある。野心家。度胸がある
女性 生活力がある。外交的。世話焼き
厚みがあると、人情家、情熱的、食欲旺盛
薄いと、理性的、クール、頭が切れる
小さい唇
控えめな印象。感情にムラ。細かいことに気がつく。
女性の場合 男性にモテやすいとのこと
その他
への字:負けず嫌い。少しわがまま。疑り深い
上がり口:にこにこ顔で話しやすい。異性から尊敬されやすい
忙しい方へ: 終わりへ
4.鼻やその他でわかること
鼻の横幅を変えた写真です。
鼻は大きさを変えても、あまり印象が変わらないように感じました。
かなり大小をつけないと印象が変わりません。
大きい鼻
・努力家で頑張り屋
・プライドが高い
・自己主張が強い
小さい鼻
・協調性が高い
・控えめで堅実的
・人に流されやすい
高い鼻:プライド高い。人を引きつける力高い
低い鼻:のんびり屋。くよくよしない。気だてが良い
顔の形
こちらはあごと顔の幅を変えた写真です。
四角い顔 頑張り屋さん、頑固、器用
逆三角形 頭が良い、感性が鋭い、繊細、粘りに欠ける
丸顔 好感を得やすい
忙しい方へ: 終わりへ
5.まとめ
いかがだったでしょうか?
ご自身のもたれているイメージとどのくらい合っていましたか?
人の性格は顔に出ると言われます。
とはいえ、
その印象は統計的な分類の結果にすぎません。
その第一印象を仮説として、いくつかの質問をしながら確認修正することをお勧めします。
顔から読み取る力の向上に役立つことを願っております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読者登録やブコメ、☆などご訪問の足跡を残していただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
こんな記事も書いています。
終わり
よろしければ、読者登録をお願いします。