まねき猫の部屋

健康や人生に役立ちそうなことを発信したいと…。

新入社員のいる家族や課長に送るデータで見る五月病

 

f:id:my-manekineko:20180419203415j:plain

いつもご訪問ありがとうございます。
新入社員が仕事をやめるきっかけの1つに5月のゴールデンウイークがあります。
五月病ともいわれ新しい環境に適応できずに会社を辞めてしまう人が出てきます。
今日はそんな新入社員の早期退職に関わるお話をデータから見てみましょう。

 

目次

1.五月病とは

2.新入社員の離職率の推移

3.有効求人倍率や完全失業率との相関

4.過去のデータに学ぶ

5.まとめとおまけ(五月病対策)

5.前回のブログのお礼

 

 

1.五月病とは

五月病という言葉を、ご存知の方が多いと思いますが念のために説明します。


五月病(ごがつびょう)とは、新人社員や大学の新入生や社会人などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。

出典:五月病 - Wikipedia

今年だと、5月のゴールデンウイークが明けた5月7日ごろから発症し始める病となります。新しい環境における疲れやストレス、環境に適応できない不安や焦りなどが原因となってやる気や意欲が消沈し、心身の不調をきたすものです。場合によっては、そうした症状から会社を辞めてしまう事態にもなります。


ある調査データではおよそ70%の人が五月病にかかっていると感じたそうです。

f:id:my-manekineko:20180419204939j:plain

以下のような自覚症状が出ていたら要注意です。


「なんだか身体がだるそう」
「仕事に行きたくないと言い出した、職場に来ない…」
「頭がぼーっとする、めまいもある。などと言う…」


五月病になりやすいタイプの人というのがいるようです。


 真面目で責任感が強い人

 

「もしかして、五月病かも!?」と思える症状が出ていたら軽いうちに新人さんに声をかけて様子を確認してみてください。


必要ならストレスの発散のきっかけづくりなどをアドバイスしてあげましょう。

(アドバイスは、おまけに付けました)

 

2.新入社員の離職率の推移

5月に会社を辞めるデータは見つかりませんでしたが、厚生労働省が発表している新規学卒就職者の離職状況のデータから様子を見てみましょう。


データは26年3月卒業者の数字のサマリーになります。

f:id:my-manekineko:20180419205335j:plain

大学卒業の3年以内の離職率は32.3%となっています。短大等が41.3%、高校卒で40.8%、中卒で67.7%です。


事業所の規模の違いでも見てみましょう。


大卒の場合、事業所規模が1000人以上では、24.3%ですが、6~29人だと50.2%、5人未満だと59.1%と規模が小さくなると率が高くなります。


次に、1年後、2年後、3年後と経過を追うごとの変化を見てみましょう。ここでは、比較のため事業所規模が、1000人以上と、5~29人を取り上げてみます。

f:id:my-manekineko:20180419205524j:plain

5~29人の場合ですと、1年後の平均が23.9%、2年後が16.6%、3年後で50.7%となっています。初年度でおよそ4人に1人が辞めています。3年後ではおよそ半数が辞めています。


1000人以上の場合でも、1年後に8.4%、2年後が16.6%、3年後で23.8%です。大企業の場合でも1年でおよそ12人に1人。3年後には4人に1人が辞めている結果となっています。


驚くのは、この統計の集計期間2003年から2016年のおよそ13年において大きな変動がないことです。


さて、辞めた理由はどうなっているのでしょうか?あるアンケートの結果を見つけました。

f:id:my-manekineko:20180419205738j:plain

引用:スピード退職は自己防衛?!新卒入社3ヶ月未満退職者が明かす離職理由ランキング【2016年度版】 - 転職会議レポート

一番は、「時間外労働が多い」の67%でした。


以下、社員・体制に不満36%、給与が低い・残業代が出ない19%といった順になっています。


我慢が足りないといえばそれまでですが、会社側にも問題がある様子がうかがえます。

 

3.有効求人倍率完全失業率との相関

始めに、景気の動向がわかりやすい有効求人倍率離職率の関係を見てみましょう。


さきほど離職率は大きな変動がないと書きました。
有効求人倍率をそのグラフに合わせて書いてみると以下のようになります。
ついでに、そのころにあった景気拡大期の「いざなみ景気」と進行中の「アベノミクス景気」を矢印で入れてみました。

f:id:my-manekineko:20180419210104j:plain

有効求人倍率は明らかに景気の変動とリンクしています。
しかし、離職率は顕著な変化が見られません。
離職する動機は景気とは無関係のようです。


有効求人倍率からは、現状は雇用情勢の改善が続いている様子が読み取れます。

2017年平均の有効求人倍率も前年比0.14ポイント上昇の1.50倍となりました。
上昇は8年連続で、過去最高だった1974年(1.76倍)以来44年ぶりの高水準です。

次に、完全失業率景気動向の推移もグラフにしてみました。
こちらも完全失業率は景気の動向と連動しています。

f:id:my-manekineko:20180419210607j:plain

出典:厚生労働省 就業統計より

ちなみに直近の完全失業率データはちょっと悪化しています。


総務省が発表した労働力調査によると、2月の完全失業率は0.1ポイント上昇の2.5%で、9カ月ぶりに悪化しています。

完全失業者数は9万人増の169万人。
「雇用情勢の改善を受け、条件のいい仕事を求める自発的な失業や、新たに仕事を探し始める人が増えた。」と報じていますが、この傾向は注意が必要です。

f:id:my-manekineko:20180419211019j:plain

出典:【図解・経済】最近の完全失業率と有効求人倍率:時事ドットコム

 

4.過去のデータに学ぶ

ここまで、いろいろなデータを見てきました。


離職するのは、新入社員の方々にそれなりも理由もあって、仕方がないことだと思います。今は再就職も比較しやすい時期でしょう。


しかし、今は景気動向が良好な時期ですが、それがいつまでも続くとは限りません。景気は何かの拍子に突然変調します。


さきほどの完全失業率をみてわかる通り、景気が悪化すれば完全失業率は悪化して再就職は簡単には行かなくなります。


たとえば、1991 年の平成バブル崩壊後、日本経済は長期の経済停滞に陥り、雇用情勢は悪化を続けることとなりました。完全失業率は1991 年の2.1%から2002 年の5.4%へと継続的に上昇し、この過程で働く人達の雇用、賃金に大きな影響を及ぼしたのです。


アベノミクス景気は2012年12月から始まっており、2018年4月ですでに64か月経過しています。過去もっとも長かった景気循環は2002年にあった第14循環の「いざなみ景気」で拡張期が74か月でした。あと1年でその記録を破るか破らないかの時期に来ています。


この景気は東京オリンピック前までだという論者もいます。それを考慮してもあと2年ちょっとです。


もう1つデータを見てください。
離職した人が再度正社員で採用されている割合を示したグラフです。

f:id:my-manekineko:20180419211358j:plain

出典:労働政策研究・研修機構(JILPT)】図表6-22 初職離職経験者の現職正社員比率を編集

 

男性の場合で、15~24歳の人が離職して再就職で正社員になっている割合は37.1%です。
30~34歳の70%と比べると約半分です。
若年者で離職することは正社員で再度採用される可能性を下げています。


また、女性の場合は15~24歳では22.1%と男性より悪い結果となっています。

 

 短期間で退職することは


第二新卒として求職活動が行える。
新たな自分にあった職場で働ける。


といったメリットもありますが、


リスクもあることを承知して行うことを伝えてあげなければなりません。

 

5.まとめとおまけ(五月病対策)

・ゴールデンウイーク後に五月病になって辞める人が出てくる
・小規模の事業所だと1年後の離職率が23.9%と、およそ4人に1人が辞めている
 大規模な事業所でも1年後の離職率が8.4%と、12人に1人が辞めている
・辞める理由の1番は、「時間外労働が多い」の67%で労働環境の不満が多い
離職率は景気とは無関係で、一定の率の人が毎年辞めている
・有効求人倍率完全失業率は景気の動向と相関がある
 景気が悪化すれば再就職は厳しかった過去の事実がある
・今のアベノミクス景気も後退時期が必ずやってくる。その時期は近いかもしれない
・15~24歳の人が離職して再就職で正社員になれている割合は37.1%
・離職にはメリットとデメリットもあることを知っておこう

記事は以上で終わりです。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

お忙しい方は「おまけ」や「お礼」は読み飛ばしができます。

下の終わりをクリックすると最後に飛びます。

良かったら、ブコメや☆を「プチ」としていただけると励みになります。

 

終わりへ

 

おまけ(五月病へのアドバイス

・睡眠時間をしっかり取る
睡眠時間は取れているかを聞いて、取れていないようなら決まった時間に寝て睡眠時間を確保するよう指導してあげましょう。論理派の新人さんには、自律神経が整うとストレスをある程度コントロールできるようになるといってみましょう。


・仕事以外の時間を確保する
好きな趣味や運動をする時間は取れているかを聞いて、仕事ばかりなっている、仕事と自宅の繰り返しになっているようなら、あぶないです。自分の生活がなんなんだと思うようになってしまいます。

その人の好きなことを聞き出して、やれる時間づくりを一緒に考えてあげましょう。

時間が取れないっていう人がかならずいます。そんな人には、一日や1週間の生活を時間単位で具体的に書き出してもらいましょう。書き始めると見える化ができ、ムダやムラが分かり時間の取れ方が自然に見えてきます。

自分で時間の使い方を変えていくようにもアドバイスしてあげてください。それが社会人だと理解するきっかけにもなります。


・食事をきちんと取ること
食生活はどんな感じになっているかを聴いてあげてください。家族と一緒に生活している新人さんならお昼や残業でどんなものを食べているか確認しましょう。
いわゆるファーストフード中心になっていたら要注意です。
食べたもので体ができていることをよく理解してもらいましょう。
特にビタミンやミネラルの不足は体を壊す元です。
具体的な見直しの仕方はそうした本が沢山でているのでそちらを参考にしましょう。

最後にとにかくよく話を聴いてあげましょう。意見するのではなく傾聴してあげるだけで、気持ちの持ち方が変わってきます。それと、重症そうだと思ったら一人で解決しないで専門家や信頼できる周囲の人の力も借りることも忘れないでください。

無事に5月を乗り切れるといいですね。

 

6.前回のブログのお礼

 

コメントをいただき本当にありがとうございます。
励みになっております。


あさみさん(id:asamiii9)なるほど。こうやって目標から計画作りをしたらいいのですね。
→いつもコメントありがとうございます。セオリーを知っておくと仕事が早くて正確にできるので便利ですね。ぜひ、何かに利用していただけると幸いです。


ずぼらママさん(id:zubora_mom)目標と計画 勉強になります。ブログも同じようなことが言えますよね。すごい。
→そうですね。大体こうした作業には共通点があります。ブログも上位から展開していくと書きやすいような気がします。ただ、時間がかかりますね。その点は何とかしたいなあ…ぜひ、早く書くコツなどお教えいただけると嬉しいです。読者になっていただきありがとうございました。

つうぶとぅんさん(id:tsuputon7)目標といってもいくつか階層がある…マイケル・ジョーダンも同様のことを言っていました 年・月・週・日で目標を逆算し割って,小さな目標にしていくと…階層に分ける目標は具体性が高まりやる気になります!
→目標の逆算は、いろいろな手法で推奨していますね。小さな目標にすることで実践しやすくなり実現性も向上します。いつもコメントありがとうございます。名言を記事にされているのでいろいろご存じで尊敬します。勉強させていただいています。


くおさん(id:cuLo)上「わかりました。目標はゼロでいきます」担「ゼロにしなきゃ責任取らされるから隠せ!」現実にはこれが多いような・・・。汚れたところで働きすぎですかね?。
→どこも一緒ですよ。目標が未達だと叱られる風土の会社は多いです。勤めていた会社も直属の上司くらいは納得してくれますが、上級役員への説明ではどうするかいつも頭を悩ませていました。小賢しいテクニックだけが身についてしまいました(;'∀')


さくらさん(id:mapleheart3)こんなにしっかり計画をねっている会社が本当にあるのですね!私が働いた会社は適当だったような気がします!唖然としてしまいます。
→いた所は結構真面目にやっていました。おかげで品質はとても良くなりました。私自身もずいぶん勉強になりました。ぜひ、お試しください。結果につながります。


さとみさん(id:satomi77)参考になります☆
→お言葉ありがとうございます。励みになります。いつも素敵なスイーツの記事を読ませていただき、目の保養になっています。舌の保養に行ってみたいです(^^)


鯛さん(id:tai_mijinko)目標から計画作りのステップ”これすごく参考になる!
→毎回コメントをいただき本当に感謝です。参考になると言っていただけると嬉しいです。鯛さんの体験リポートにもまた寄らせていただきます。


ぱぱさん(id:papayapapa)まねきさんは、品質管理部門の技術者だったんですね。どおりでブログが緻密で完璧なわけです。仕事が染み付くと退職しても染み付くものなんでしょうか。私もまもなくなんですが、染み付いていないからなあ・・・。
→いつもコメントありがとうございます。はい、品質担当でした。私も沁みついていないです( ノД`)シクシク…いまごろブログをやりながら再勉強です( ´艸`)頑張ります。パパさんはマネタイズのプロじゃないですか(^^)お金に詳しい人はあこがれます。


mashleyさん(id:mashley_slt)身内の方に不幸があったとは大変でしたね、お察しします。そんな中更新してくださり返信まで…感謝。目標の設定の仕方を知っておくことは重要であっても建て方はおおよそでもいいんですね。これならできそうです!
IDコールまでしていただき、こちらこそいつもすみません。mashleyさんの家づくりと似ていますよね。知っているから応用が効き勘で進めても大丈夫です。すでに実践されていると感じます。家づくりで不都合や不自由を受け入れて楽しんでいる姿は素敵です。お若いのにすごいと思います。また、寄らせていただきます。


みなさま、ブコメありがとうございました。


おとさん(id:naoto0211)
YUUさん(id:hate555mote)
ナッツさん(id:mixnats)
長沼さん(id:n_hiro123)
のぞみさn(id:makisutobu-222)
太田さん(id:yoshirecore)

 

☆のお礼

ありがとうございました。


たれいちさん (id:tareichi) ,(id:tyutohanpamansion) ,マッ キー (id:grazieatutti) ,島猫 (id:catpower) ,こさともさん(id:kosatomo),さとみさん(id:satomi77),そらさん (id:sora1530) ,アルパカさん (id:alpacajp)、あーや様 (id:Ayako28)、くおさん (id:cuLo)、りょうこさん (id:flowcare)、亀仙人 さん(id:ichisin)、さくらさん (id:mapleheart3)、mashleyさん (id:mashley_slt)、ひつじさん  (id:nyanteicafe) 、おたすけさん (id:otasuke0411)、ぱぱさん (id:papayapapa)、つうぷとぅんさん (id:tsuputon7)、(id:micyam-ucyan)、(id:goe128sax)、(id:kitahana_tarosuke)、あか男さん(id:mraka2015)、(id:yoshirecore)、(id:masaru-masaru-3889)、ずぼらママさん(id:zubora_mom)、ナッツさん(id:mixnats)、やまさん(id:Yama-Mikasa)、(id:chibiike)
父ろぼさん(id:titirobo)、TORUさん(id:torus1)

  

終わり

TOPへをクリックすると上に戻ります。