まねき猫の部屋

健康や人生に役立ちそうなことを発信したいと…。

夏が暑い理由

暑い 暑い日が続きますね。我が家のエアコンはフル稼働で電気代もうなぎ登りです。こうなると、どうして夏は暑いのかを再確認したくなります。(意味不明です(^_^;) 昔、理科の時間に習ったことの復習をしてみます。グダグダと書いております。お暇でしたら…

電力会社を変更してみる

電気代が大変 我が家の来年冬の電気代(23年2月)が4万円を超えるかも(;゜ロ゜)家計の大ピンチです。そうした事態を少しでも改善すべく、電力会社を変更することにしました。良かったら記事にお付き合いください。 目次 1.電気代が高騰中 2.電力会社を変更し…

「教える」から「導く」へ移行するタイミングを考える

OJT

育成アプローチ 部下や後輩を指導・育成する上で、悩むことが色々あります。その中で、特に難しいことの1つに「教える」から「導く」へ移行するタイミングの取り方があります。今回は、そのポイントを考察してみたいと思います。ショート記事です。良かった…

2022年6月までの太陽黒点数月間記録

定期更新 定期更新している太陽黒点数のデータです。今回は2022年6月までの月別データをアップデートしました。ショート記事です。たぶん関心の薄いテーマだと思うので違うなと感じたらスルーしてください。興味を持たれたらお付き合いください。 目次 太陽…

事業再構築補助金のお話し

診断士更新研修 所属協会のオンラインによる理論政策更新研修を受講しました。今回の主テーマは、事業再構築補助金についてです。この補助金は、中小企業がコロナ等で厳しい状況にある中においても、新分野や新商品の開拓に挑戦し、新規事業を立ち上げるため…

改善サイクルPDCAの順に回すと良い問題とは?

問題解決 PDCAで回す改善サイクルは、未経験な問題の解決や、考えを共有する必要なケースに役立ちます。これまで4回に渡ってお伝えしてきた改善サイクルの最終回は、PDCAの順に回す問題解決に適しているケースをご紹介します。お困りの方は、ご覧ください。 …

外出自粛後のTVとYouTubeの利用率を考える

メディア利用時間 雑誌や新聞が売れなくなったと言われて久しいですが、テレビの視聴率も低迷しているようです。そして、YouTubeまで「オワコンか?」といった話題がネットで取り上げられていました。そこで、ライフサイクル理論から、自分なりの考察をして…

改善サイクルをAP-DCで回す

問題解決 PDCAサイクルを問題解決に役立てていますか?「会社が使えというからやるけど…うまく回ったためしがないし、面倒くさい」と、お感じの方も多いようです。PDCAはもっと自由に回してみましょう。今回は前回の続きで、AP-DCの回し方です。 D-CAPやCAP-…

数学ドラマ「ハードナッツ!」を観る

生活 固い記事の合間のコーヒーブレイクです…。仕事が減って時間が出来たので、録画した昔のドラマを一気観してしまいました(^_^;) 観たのは「ハードナッツ!数学girlの恋する事件簿」。全8話を1日で見終わりました(;゜ロ゜) どれだけ暇だったんだか?他にや…

改善サイクルをCAP-Dで回す

問題解決 PDCAサイクルを問題解決に役立てていますか?「やってみたけど、上手く回せなかった」と、いう方も多いようです。PDCAの回し方にはちょっとしたコツがあります。前回に続き、今回はCAP-Dの順に回すお話です。 前回のD-CAPの記事はこちらになります…

網戸がボロボロでした(^◇^;)

生活 改善サイクルのお話しはお休みして、今日はショート記事です。暖かい日が続くようになりましたね。花粉も納まってきて窓を開けたい時期になりました。しか~し、見たら我が家の網戸が悲惨な状況でした。猫様に引っ掻かれた上に、劣化であちこちがボロボ…

改善サイクルをD-CAPの順に回す

問題解決 PDCAサイクルを問題解決に役立てていますか?「会社が使えというからやっているが…うまく回らないし、面倒くさい」と、お感じの方が多いようです。PDCAは使い方次第です。実は、Do(実行)から始めても良いのです。今回はD-CAPの順で回す方法をご紹…

あなたに見合ったGL値の求め方「食事量付GL値一覧表」

健康 糖質制限を心がけている方なら「GL値」という指標をご存じかと思います。「GL値」は食事量を考慮した炭水化物の体内吸収する程度を表したものです。しかし、求め方が2つあり、調べたGL値があなたに見合ったものか注意する必要があります。そこで、2つ…

古いカセットテープでNHKの発掘Pjに協力する

暁はただ銀色 皆さんは、1972年から1983年にNHKが放送した少年ドラマシリーズをご存じですか?私は大ファンでした。特に「タイムトラベラー」は熱狂して観た記憶があります。しかし、この当時の録画は、ほとんど残っておらずNHKは番組を発掘するプロ…

Dorpboxでスマホも動画が正しく映る方法

ブログ実験 Dorpboxを使ってパワポで作成した動画をブログに貼り付ける実験をしました。パソコンの画面はすぐ出来ましたが、スマホの画面でうまく表示されません(^_^;) 色々調べてやっとどちらも表示できるようになりました。せっかくなので備忘録として残す…

3回目のワクチン接種を受けてきました

接種記録 ショート記事です。先週、新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を受けてきました。3回目の接種がモデルナだと副反応がキツいという記事を沢山見ました(^_^;)なので、ファイザーが摂取できるホームドクターの内科の予約を取って接種してきまし…

移動スーパーとくし丸を利用してみた

老後の買物考 移動スーパー「とくし丸」を利用してみました。私の住む団地は、近くにスーパーなどが無く、普段の買物はもっぱら車を利用しています。だから、車を手放すとただちに買物難民の仲間入りです。そこに移動スーパーの巡回が始ったと知りました。と…

確定申告の還付金が振り込まれました

還付手続き 今年の確定申告もe-Taxで行い、還付金の入金も無事終了しました。とはいえ、今年はマイナポータルとの連携が旨く行かず、いままで通り入力して送信することになりました。ちょっと悔しい。 しかも、今年は還付金も大幅に減という寂しい状況でした…

一次情報収集を通行量調査の今と未来から確認する

AIの進歩 新しいことをする上で、一次情報の入手は欠かせません。一次情報とは自分で動いて得た情報のことです。情報の鮮度が高く、オリジナリティーも高いので、企画などの新しいことを考える上では必須の情報です。 一方で、AIの発達で一次情報も画像さえ…

形式知と暗黙知をテニスのツボとコツで考える

スキルの習得 最近、BabyStepsというテニス漫画に、はまっています(^_^;)。せっかくなのでスキルの学び方を、テニスを題材に形式知(ツボ)と暗黙知(コツ)から整理してみたいと思います。 興味を持たれたら、おつきあいください。 目次 1.BabyStepsより 2.…

レコードを売却する

買取り アナログのレコードを買い取り屋さんに売却した話しです。私は年金とバイトで生計を立てている前期高齢者です。年と共に使わなくなった物の処分が気になります。新たな活用先で聴いてもらえると嬉しいし、その上お金も入れば万々歳です。しかし、最近…

言葉の限界を再認識する

言葉によるコミュニケーション コミュニケーションにおいて、言葉の役割は大切だとよく言われます。しかし、心理学者のメラビアン先生が実験をした所、言葉によって伝わるのは、わずか7%という結果が出ました。非言語である表情やしぐさの方が多くを伝えて…

仕事と学びに役立つ情報力を高める

学び方 仕事や学ぶ上で情報力が必要となる場面が多いものです。情報力は、情報の海から必要な情報を収集する力、収集した情報から知見を得るための加工する力、その知見から仮説を立てる情報編集の力の3つの要素から成り立ちます。 情報力に興味が湧きまし…

問題のタイプから解決のポイントを知る

問題解決の基礎知識 人生は問題解決の連続とよく言われます。もし問題解決のお困りでしたら、解決のヒントをお伝えします。問題解決は、問題のタイプによって力の入れどころが異なります。それを知ることで、効率的でスピーディーな解決を目指しましょう。 …

世の中はインバランス。ならばそれを上手く利用しよう-パレートの法則

問題解決のお話 「世の中の富の80%は、20%の人が所有している」、このパレートの法則から、学ぼうというお話です。所有する20%に入れなかったなら、せめてビジネスや私生活で、この法則を活用して仕事の効率化やスピードアップをしてみたいものです。よろ…

形から学ぶ「先人の教え」

学び方 私は大学で課題リポートの添削バイトをしています。リポート添削をしていると「学び方」について考えることも多くなります。たとえば、テレビのドラマを見ていても学び方に結び付けてしまいます。今日はそんな「学び方」の気付きと「先人の教え」をご…

経験のない問題に取り組むヒント

問題解決のコツ 私たちが仕事や生活をする上では、経験のないことや世の中に前例のない事も問題解決をしなければならないことがあります。そんな未経験な問題へのアプローチのヒントをお伝えします。 問題解決でお困りでしたら、ご覧ください。お力になれた…

イチゴ大福から視点の差を考える

視点・視野・視座の違い オヤツのイチゴ大福から人によって視点はずいぶん違う事実に出会いました。今日は、そこから「視点・視野・視座」について復習してみたいと思います。ご興味が湧いたら、おつきあいください。 目次 1.見る人によって視点が違う 視点…

準備する力-「ドクターX」から学べること

問題解決スキルのお話 TVドラマ「ドクターX」の「私、失敗しないので」から仕事のコツが学べます。今日は、仕事や生きていく上で、失敗しないための準備の力をまとめてみました。興味を持たれた方はお付き合いください。 目次 1.大門未知子はなぜ失敗しない …

2021年の太陽黒点数月間記録

データを定期更新しました。 年初のブログ記事は、恒例の太陽黒点数のデータです。今回は2021年の1年間の月別データをまとめました。多くの人は関心が無いテーマかもしれません(^_^;)お暇でしたら、お付き合いください。 目次 1.太陽黒点数の月推移 1949年~…